いやいや、仕事の忙しさに流されてすっかりいいシーズンを走れなかった、、。
なんだか次々と案件が重なって、気が付けば3月半ばよりずーと休みなしでしたぁ、、。
まあ自営としてはこれは嬉しい悲鳴なんですがね、、。
でも自由な時間はやっぱり欲しいです、、。
逆に暇なときは時間はたっぷりと有りますが、そうなると精神的に不安になりますしねー、、。
今週末はやっとひと段落だ、、。
なのでそろそろこれをやってしまおうかと、、、。
C72が旧車あるあるで、。初めはそこそこいい調子だったのだが乗るにつれ症状が悪化し、、。
3月初めに点火器系の電気系統を全部CBで実証済みの汎用品で新規にしたのだが、、。
流石に始動性は良くなり常に一発でエンジンはかかる、。
だが走り出すとデリケートにスロットルを使わないと加速がボコつくんですねー、、。
以前のように止まるようなことは無いのだが、、、、、。
こうなるとキャブしかないですよね、、。導入時には違うキャブが付いていまして、調子は良かったのだがチョークがノブ式の2スト用のキャブでした、、、。
その後ノーマルに戻した、その時にジェットやニードル類はキースターのキットで新品にしてある、、。
なので問題は無いと思っているのだが、ここは一度新品にしてみようと、、、、。
台湾製のホンダのトライアル車TLR200用のリプレスメントパーツとして出でいるのがC72の純製と同じPE22なのだ、、。
入手してみた、、。

マニホールドの取り付け寸法などはC72純正と一緒である、、。
違うのは燃料取り入れ口が反対なのと、チョークレバーの形状くらい、、。
燃料はホースを這わせればよいだけだし、チョークレバーは万力に噛ませてクイッとやればOKだろう、、。

昇尉という文字が刻印されています、SHENG WEYというのがメーカー名か、。
まだ確認していませんが、多分ジェット類は違うと思う、、。
これは現在のキャブからキースターの新品を移植します、、、。

造り的にはかなりしっかりとしたもので、精度も問題ないと思います、、。
さて、チャッチャとやっちゃいましょうかねぇ~、、、。
早くしないと梅雨になっちゃいますよーーー、。
こんな物も入手した、、。

純製工具である、、。
新品ですがリプロ物です、でも作りも良くて痒い所に手が届くのが純正工具なんですねーー、、。
これまた未使用のウインカーレンズや、、。

プレスハンドル用なので小さいフロント方は使いませんが、これもリプロですが新品入手できるのはありがたいです、。
これ以上に貴重なフロントのウインカーも落札し、、。

レンズがきれいなのが入手した決め手、ボディは塗るなり磨くなりすればいいですからね、、。
当方のC72はⅡ型なのでこのポートカブと共用のウインカーなんですね、CB用の物よりも一回り小さい、。
数もないし中々このコンディションは出てこないんですよー、、。

CBもスタンバイしていますしね、。
楽しく乗りたいですよねーーー、、、、、、、。