何度かこちらへ進出時に登場しています、。
宇都宮では並びの出る名店で、柏にも進出後ここ地元墨田区の浅草とスカイツリーの中間あたりである都営地下鉄本所吾妻橋駅近くへ展開して来た、、。

店の由来はまったく不明です、いつも聞こうと思ってて忘れてまして、、。
今回は連れと二人での入店です、なのでシェアして2種類食べられると、。
メニューは煮干しと鶏主体のスープとのダブルスープで、割合が選べます、、。
通常メニューだとEASY、NORMAL、HADEが有ります、、。
今回は基本連れがノーマル、私はいつも通りのハードにしました、、。
ハードです、、。

灰色した若干粘度の有るかなりのニボニボスープですよーーー、、。
ニボラーの期待を全く裏切らない、濃厚でたまらないスープです、、。
とうぜん塩分濃度も高いのですが、それはニボのうま味とトレードでしょうかね、、。
例えば私が大好きな松戸の弥栄さんはかなり美味しいニボなのですが、こちらものかなりのニボ濃度ですよー、、。

麺は四角い断面の細麺で、中加水で少しスープを吸うタイプ、、。
シコシコとした食感で麺に絡んで美味しい、、。
乗せ物の具も美味しい物ばかりだ、、。

チャーシューは角切りされた豚バラ、脂のある部位と赤身の部分と丁寧に炊かれていて味の染み方も絶妙、、。
メンマも同じように角切りで、これまた控えめな味付けで主菜を引き立てるチューンだ、。
やはり美味いですねーー、流石に宇都宮の名店です、、、。
で、今回の大発見は、、、。
連れのオーダー(とはいえいつも途中でシェアしますよー)のノーマルなんですねー、、。
私一人だとどうしてもニボが濃厚なハードへ行ってしまいます、、。
ところがこのノーマルは、、、、、、、、。
そう、正にこれこそが店主さんの一売りなノーマルだったんですねーーー、、。

つまりは豚鳥と煮干しのダブルスープですから、その配合がこちらは店主のベストなのだと、、。
スープを啜ってそれがすぐに分かりました、兎に角バランスがとってもいい、、。
ニボは濃い方がいいというニボラーでも、このノーマルは是非とも一度味わっていただきたい、、。
本当にそう思うスープの出来でしたよー、、。
勿論ここには濃厚ニボラーを納得させるだけのメニューも限定である、、。
火曜日は裏HADEという更に追い煮干しで煮たてたスープの物も有りますし、、。
金曜日には動物系を使わず、純粋に煮干しだけで採ったラーメンも有ります、、。
それらもとても魅力的ではあれりますが、、、。
ここは一度このノーマルから食べて行っていいと思います、、、。
いやぁ、こういうお店が近くに出来てとてもありがたいですねー、、。
ニボラーだとここから隅田川(地元では大川と言います)挟んで近くにあの伊藤さんも有りますしね、、。
ニボの補給はここと弥栄さんとでで満足できるかなー、、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたぁーーーーーー。