という訳でこの日は石狩(というかほぼ屯田だが)の現場近くへ、、。
信玄本店で塩を確認したかったのだがやはり昼時はかなりの混雑、、。
私一人ならば時間をずらせるのだが、ここはクライアント含めの団体行動なのでね、、。
前回こく味噌が美味しかった雅さんへ、。
クライアントさんも始めに来た時に地元の方にここを案内されたそう、認知されている人気店なんですね、。

まるで倉庫のような外観なのだが、その理由がこの後判明いたします、、。
ここも店内は広くて、。カウンター、テーブル、小上り含めると40席以上あるのだが、。
流石に人気店です、店内待ちになりました、、。
でも12時半を過ぎ入れ替わり時か5分程で席に着けました、、。
前回のこく味噌が美味しかったのですが、、。
比較で是非もう一度見てください、。→https://blogs.yahoo.co.jp/redtyler/38938199.html
今回は一売りな焼き味噌ラーメンを行ってみます、、。

焼き味噌ラーメン味玉入りです、濃厚そうなスープがそそりますねーー、、。
では、早速スープから、、、。
うん、甘みのあるおいしい味噌スープです、。でも焼というので香ばしさを期待していたのですがそれは感じないですね、、。
というか、前回食べたこく味噌とほとんど同じ味噌だと思います、、。
どうもこれが基本のようですね、、、。

麺は同じもので、黄色味は少ないがこちら定番の加水多いチュルチュル麺、、。
具は炒めモヤシと大振りメンマと肩ロースチャーシュー、、。
これらもこく味噌と同じなのですが、その味は若干違っているんですねー、、。
こく味噌には炒めた具材に粗挽き豚肉と玉ねぎが入っているんですね、、。
なのでより旨みが多い、。更にニンニクチップでうまみが膨らむ、、。
なのでかこく味噌を食べてしまった身としてはちょっと物足りなかったですかね、、。
まるで倉庫のような外観はここ、製麺所も兼務しているんですね、、。
今回食べた小上りからその工場の様子が見えるようになっています、、。

確かに人気店、おいしいラーメン屋さんです、、。
でも私が勧めするのはこく味噌ラーメンの方ですね、、。だが比較的あっさりとした焼味噌ラーメンを頼む方の方が多いみたいで、。このへんはやはり趣向という事でしょう、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーーーー。