上海でももっといろんなラーメン食べたのですが、。どれも初回に紹介した物のようにこれと言ったインパクトは無しでした、、。
通常営業に戻しますよー、、。

この日は港区大門へ、クライアントから荷物の引き取り、。
時間を午前11時にしていただいた、。
この大門周辺も大変な激戦区で、先日のTHANKさんやキング軒さん等有名なラーメン屋さんが沢山ある、、。

今回は家系ラーメンを鶏で再現したというこちらへ、、。
麺や帆のるさんだ、、。

イメージ 1

引き取りとその他打ち合わせを済ませ、時間は11時40分、。まだ混む前に突撃だ、、。
店は小さくてカウンターは8席有る物の対面で、2席のテーブル席と、、。
これまた小さな券売機でエースポジションの家白湯特製をポチって店員さんへ、、。

この時間でも先客3人、後客3人と狭い店内は埋まっていきますよー、、。
5分程で着丼です、、。

イメージ 2

特製はチャーシューが2枚(カットされてて実質大判一枚)に半味玉に海苔ましだ、、。
他にはメンマに冷凍ホウレンソウとこれは家の定番が乗っていますよー、、。
でも見慣れないものが乗っています、、。

イメージ 3

鶏ひき肉も乗っています、多めのネギも良いですよー、、。

その鶏で家系を再現したというスープを行ってみます、。
なーーる程、これは多めの鶏油(何度も書いていますがチー油では有りません、チー油は鶏のお尻のまわりの皮だけからとる貴重な上品な油です)が効いていますよー、、。

ベーススープはコラーゲンたっぷりのとろみのある濃厚な白湯、香味野菜もかなり煮溶けている感じだ、。
鶏白湯は手羽や手羽先と言ったコラーゲンの多い部分を煮溶かして作るのだが、。これは鶏全体を煮溶かしているようでかなり濃厚である、、、。そこへ表面を覆う程の多めの鶏油と、、、、。
成程、家白湯というのが解りましたよーーー、、。

そう、知ってる方なら直ぐ分かりましたよね、、。
家系は基本豚骨スープであるが浮いてる油は鶏油が主なのだ、、。
なので成程家系といっているのがなんだか解るスープの手上がりになっていますよー、、。


麺は、、。

イメージ 4

中加水の白っぽい軽ウエーブ麺、、。
するすると啜れるものだが意外とボリューム感がある、、。

とろみのある濃厚スープとでこれお腹は満足しますよー、、。
ただ前述鶏油は多めなので、これが後半ちょっと来るかと思ったのだが、、。
意外やそれ程のしつこさはなく美味しくいただけました、。


店舗は他に恵比寿と西新橋にあり、大阪難波にも支店があるよう、、。
西新橋が本店で昼は麺や帆のる西新橋店として、夜は元祖家白湯帆のるとして営業しています、、。
完店舗は基本は同じでもそれぞれ少しづつ違う麺や内容で提供しているという、。
もう一つの売りである鶏白湯はこちらよりももう少しあっさり目との事、それも食べて見たいですね、。

色々な解釈が有ってやはりラーメン楽しいですねーーー、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーーーー。