この日も所沢、甲府の仕事の仕込みである、、。
午後からにしたので昼食はラーメンだ、。今回はみずほ台のこの店へ、、。
ここは一昨年の暮れに来ています、、。

イメージ 1

今回期宿題だった表題のラーメンを食します、、。
時間も2時近くだったのですが、店内の7席あるカウンターの空きは1人とやはり人気店ですねー、、。
この時間帯はイケメンの店主さん一人のオペとなっています、、。

券売機でチリトマト特製をポチリます、、、。
ここは自家製麺が売りで、事前に打っておいた生地を寝かせて提供前に裁断します、、。
それをやるのがこいつの役目なんですねー、、。

イメージ 2

さぬきくんです、。そう、その名の通り讃岐うどんの麺切に使う機械なんですね、、。
店主はこいつで切り出された麺に最後手で縮れを加えてから麺茹でします、、。

5分程で着丼です、、。
チリトマトラーメン特製です、、、。

イメージ 3

まず目につくのは焼きコーンと白髪ねぎの上にパルメザンチーズと、、、。
低温調理のチャーシューも美味しそうでよーーー、、。

ではそのスープは、、、。
鶏白湯のしっかりとした下支えに、トマトの酸味と風味がくる、相性の良い味噌も少し使っているか、、。
辛味も程よく有ってこれはもう女性受けするスープですねーーー、、。
チーズも乗って、説明するとかなりイタリアンぽい、。太陽とトマト麺さんを想像しますがそうでは無いです、。
ベースはやはりラーメンを外しはいません、このへんは店主さんのセンスを感じますよーーー、、。

自家製麺の麺は、、。

イメージ 4

平打ちした生地を前述さぬきくんが裁断した物で、こ店主が縮れを入れたもの、、。
これが加水少な目でもプリッとしている、。スープを吸うというより纏って来る感じでとても美味いです、、。

具材も前述低温チャーに白髪ねぎにパルメザンチーズ、、。
その低温チャーはやはりのムチっとした感触のやつ、ジューシーでマイウー、、。
さらにバジル風味の鶏胸肉も入っています、。

イメージ 5

これは業務食材か冷めちゃってて今一かなぁ、、。
焼きコーンは香ばしく、メンマは柔らか穂先メンマだ、、。
しかも下から茹でキャベツが結構入ってる、なのでヘルシーでやはり女性にターゲットを振っているようです、。

勿論私の大好物はトマトですから、そういう男子にもこの酸味のある味は歓迎されるでしょうねー、。


ここも時流か、煮干しスープのラーメンを日によっての限定ですが提供しています、。
基本の鶏塩白湯ラーメンも美味しいし、醤油白湯も食べて見たいのでこれからの再訪は勿論ありですよーーー、。

店主さんは努力家なのだと思う、人気店でももっともっとと言った感じで研究されていますね、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーーーー、、。