ご主人はとてもパンダが好きか、パンダブームの頃に開店したか、。
だがパンダブームは過去何度も有るし、初めは1972年位ですからこの店の感じからして古すぎる、。
ここ足立区綾瀬周辺では名の知れた店で、他にロッジというもう一軒のラーメン屋と味安という定食屋に食べ放題のお好み焼きという変わった形態の飲食店を100mくらいという狭い範囲内に集中して営業している、、。
店のカラーはどこもオレンジで、一目で系列とわかります、、。

どの店も23区内というのに駐車場を持っているのが特徴で、。ここも店前に10台分ある、、。
他店はもっと広くて味安なんか30台ほどのスペースが有ります、。地主さんが経営なのでしょうかねぇ、、。
初めての記事は4年前で、店名の名のついたパンダラーメンだった、、。
しっかりと摂られた豚足ベースの豚骨で、豚キムチが入るという中々美味しいラーメンでした、、。
その後は久しくご無沙汰で、昨夏に久しぶりに冷やしラーメンを食したのが最後、、。
今回はどうしても基本な醤油ラーメンを確認したかったので行って来ました、。
ここは常にだれかが食べているという店で、中間休みは無くそんな時間でも人影を見る、、。
土日は付近の家族連れなどで賑わい6席ある小上り畳の席は6人座れる大きさで常にいっぱい、昼飲みしている方が殆どと、(私も近くに有れば絶対に行きますねー)、。
10席あるカウンターも出入り多くてなかなかの繁盛店なのだ、、。
ここはラーメン専門店では無く、街中華のようでそうでもない、。定食も有りラーメンとのセットはどれも1000円以下と安くて一品料理もそこそこと、。なので家族連れや友人同士での集まりなどは重宝するのでしょうね、、。
そういう訳で基本の醤油ラーメンを蛋白質補給の味玉入りで口頭オーダーです、、。
待つこと5分で着丼です、、。

通常より大きな丼に並々とスープが張られていますよーーー、、。
これはここ、このようなシンプルラーメンよりも野菜餡かけのような色々とトッピングされたラーメンがメインで、。
それに対応して大きな丼になっているんですねーーー、、。
では、、スープです、、、。やっぱりーーー、見た目通りの中華スープですよーーー、、。
豚鳥ですが鶏がほぼ全体を支配する、モミジも使われているようであのちょっとツンとする街中華の香りがする、、。
そう、これは街中華の美味しいスープです、、。それも動物濃度が街中華よりも濃くてなかなかに行けるスープになっていますよーーー、、。
なので解りきっている味なのにレンゲが止まらないですよー、、。

麺もやっぱり普通の中華麺だ、。この手のスープにはこの組合せって最強かなぁ、、。
チャーシューは柔らかバラロールでメンマはごりっとしっかりタイプ、、。
トッピの味玉も半熟トロリでやはり街中華とはちょっと違うんですねー、、。
という訳でしっかりと基本は確認出来ました、。美味しいラーメンでしたがそこそこという感じですか、。
だがこれで550円というのはお値打ちですね、、。
更に野菜たっぷりのタンメンは580円だし、、。この醤油ラーメンと半チャーハンや半麻婆丼とのセットは690円と安い、頑張っていますよー、、。
でもやはりここは色々とアレンジされたオリジナルなラーメンがいいのかなー、、。
以前食べたパンダラーメンである、、、。

なんとなく顔みたいになっていますが、パンダにはどう見ても見えないですねーーー、、。
だが白濁した豚骨スープは博多や家とも違う、。豚足メインのようでコラーゲンも感じる、、。
このパンダラーメン中央に乗っているのは豚キムチなのだ、、。

内容はかなり入っていてこんな感じの豚肉が5枚も入っていました、、。
これは豚骨味だが醤油味もある、。その値段は750円である、、、。
この内容でこれですからね、やはり流行っているのが解りますねーー、、。
店は還暦以上の男性3名とホールのおばちゃん1名で運営されている、、。
中華鍋を振る腕も流石の熟練の技だ、、、。
こういう安心のお店も良いですよね、。
他にも白モツの入ったホルモンラーメン700円とか、。たっぷりキムチで辛い真っ赤なスープの韓国ラーメン750円とか、豆乳担々麺760円などと、。
しっかりと今の時流にも乗せて価格も抑えるという努力を感じさせるメニューが色々と有りますよー、。
これらもしっかりとしたベースがあっての事、、。
それを確認できたので良しという事で、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーー、、。