場所は港区芝大門、。飲んべいならば真っ先にもつ焼き秋田屋さんが浮かぶ場所だ、、。
この周辺も人気なラーメン店が増えましたねーーー、、。
2年ほど前に連れと行った元祖広島式汁なし担々麺のキング軒東京支店さんもすぐ近くだ、、。
この日は仕事で訪れた、良く来る場所では有るのだが中々昼時間には合わなかったのだが、、。
今回は先方に2時来訪としていただいて、昼の喧騒が開けた時間に行く事とした、、。

というわけで1時半くらいでしたが店外には6人ほどの並びが、それも外国人観光客では無いですかぁ、、。
ここはカウンターとテーブル合わせて17席ほどあるので回転は速いとの情報、なので接続します、。
情報通りに5分程で入店、10分ほどで着丼しましたぁ、、。

ラーメン味玉入りです、、。
見た目は鶏白湯ですよね、でもですね、、これが違うんですよーーー、、。
これこそがこの店を人気店にした訳なんですねーーー、、。
何時もの通りスープから一啜り、、。はいーーーーポタです、、。
そう、濃厚な鶏ベースでは有りますが白湯とは違う、。鶏ポタと言っているようにポタージュっぽいんですよ、、。
ホワイトソースが垣間見える、ジャガイモの煮溶けた感じも有りますよー、、。
基本ベースは見た目通りに鶏白湯であるが、そこにポタージュスープのテイストが加わった仕上がりになっているんですねーー、、。
だがラーメンの分類としてあるベジポタとは違う、、。いや、これはベジポタのようなのだが、、。
ベジポタの本家と言われるバリバリジョニーさんとは似ているようで違います、、。
バリジョニさんは沢山の野菜とジャガイモが豚鶏スープと合わさったスープ、、。
ここTHANKさんは濃厚鶏にホワイトソースの乳製品系が垣間見える独自のスープになっていますよー、、。

麺は四角い断面の細めん、ちょっと濃度のある麺を良く纏うタイプだ、、。
中加水でプチっとした感じで、スープによく合うよく考えられたこれまた美味しい麺ですよー、、、。
乗せ物もこれ工夫が、、、。

焼きが入った鶏チャーは香ばしくもあり美味しい物、、。
柔らか穂先メンマに青ネギもたっぷりだ、、。味玉も中はトロリで美味しいですよー、、。
こちらもドンドンスープが進むタイプだ、塩分濃度は普通に有るのだが蓮華が止りません、、。
そして卓上に有る味変グッズのこれ、、、。

自家製ピクルスだ、、、。
玉ネギとニンジンを独自の調味酢で漬けた物、これを少し投入してみます、、。

なのでこのピクルス投入部分と、それまでの鶏ポタ部分とを行ったり来たりしながら楽しむ、、。
最後は混ぜ混ぜで、堪能しましたよーーーー、、、。
いやあ流石に人気店は素晴らしい仕事を成されていますねーーー、、。
こういうのって真似しても出来る物じゃない、オンリーワンの美味しさなんですねーー、、。
おいしかったぁーーー、ごちそうさまでしたぁーーー、、、。
追記
やまちゃん様からご指摘が有りまして、。
ここのラーメンはあっさり、とろり、ぽてりの3種類の濃度が選べるんですね、。
これは中間のとろりです、、。
やまちゃんさん、ありがとうございました、。