近くの曳舟駅近くに中川會頂さんという繁盛店がある、、。
濃厚なドロンジョスープの店で特に濃厚つけ麺は大人気で土日は並びが出来るほど、。曳舟ヨーカドー周辺ではすずめ食道さんと双璧を成す人気店である、、。
その中川會頂さんの本店にあたるのがここ江東区住吉にある麵屋中川會住吉店さんだ、、。

というよりかその前はここの近くの四ツ目通りを渡った場所に有ったのだ、なので戻ってきたというのが正解でしょうか、、。
なので人気の濃厚つけ麺もこの店から始まってる、、。
その味はそのままに、移転につれ醤油ラーメンの方を今一度見直して来たとの事、、。
ならばその味を確かめてみたいですよねー、、。
醤油ラーメン味玉入りです、、。

若干濁りの有る醤油スープに、玉になった油が沢山浮かぶ、、。
月島ロックさんでも書きましたがこれはラードじゃありません、粘度の有るラードはこの量だと膜になりますからね、。
チャーシューはレアの物煮たものの二種類、。穂先メンマに万能ねぎ、青菜は三つ葉です、。
レアチャーの上に浮かぶのは店の説明だとフォアグラオイルだという、味変に使ってほしいと、、。
これだけ油が浮いていますから湯気はたっていません、なので熱々のはずです、、。
やけどに注意スープを啜りますとー、、、、。
うわぁすげー、、鶏がぶわっと来ますよーーーーー、、。
丸鶏に鶏ガラ、これを沸騰させないギリギリでしっかりと摂ってあるのが解ります、、。
玉になっている油は勿論鶏油である、しかも上質でしつこさは皆無である、、。
そしてグルタミン酸、これが豊富だ、、。昆布や干し椎茸だろう、他にも何か使っていると思う、、。
兎に角この澄んだ感じからの想像以上に鶏感と旨みがたっぷりなスープになっています、。それを醤油がきりっと引き締めて、かなり美味しいスープですねーー、、。

麺は細いストレート麺、吸い上げもばっちりだ、、。
フスマが混ざる全粒粉みたいな感じですがするすると食せます、、。
食感もしっかりと有ってフルボディなスープに負けていません、この組み合わせも好きだなーー、、。

味玉もさっと温められてきて見事な半熟、薄味でこれも私好みです、、。
スープが先行しているのが分かりますでしょ、それだけ美味しいんですよー、、。
途中でフォアグラオイルを溶いてみます、、。
オリーブオイルがベースで、特に強くフォアグラが主張するわけではないが、。
これが加わるとまた一段と鶏の旨みがアップします、。
三つ葉がまた良い仕事をします、ちょっと苦みのある独特の風味は途中でとても良いアクセント、。
最後までしっかりとこのラーメンを堪能できる構成ですよー、、。
この日は平日の2時近くだ、でも先客は5人ほどいらっしゃいました、、。
土日はかなりの並びが出るようです、店外の張り紙に並び方のルールが書いてありましたよー、。
これは再訪ありですね、連れに食べさせてあげたいです、それだけ美味しいと、、。
私は次回も同じ醤油ラーメンを今度は特製で食べて見たいです、、。
どちらのチャーシューも美味しかったのでもう少し食べたかった、そしてこのスープをもう一度味わいたいと、。
とっても美味しかったです、ごちそうさまでしたぁーーーー、、、、、、。