この日は仕事で品川にて打ち合わせ、。
終わったのが昼過ぎなので勿論ラーメンを狙うのだが、流石に12時半では何処もいっぱいだ、。
なので近くにあるニコン本社に併設するニコンミュージアムを見学して時間調整を、、。
ここでの貴重な展示物に付きましてはまた後日に、、。
見学が終わってもまだ時間が有ったので帰り道に立ち寄ることにした、、。

以前からずっと気になってはいたのだがなかなか行けなかったところ、、。
場所は月島ですがもんじゃ屋さんの多い地区より少し離れている、でも地下鉄の駅からは近い場所に有ります、。

イメージ 1

外観はバーみたいだ、。野立ての看板が無ければラーメン屋とは思わないだろう、、。
店内も同様で酒類が並んでいる、長い対面カウンターは15席あります、、。
到着は1時を15分ほど過ぎたあたり、先客は5名で後客3名とそこそこ入っています、、。
お勤めの若い方だけでなく地元のお年寄りの女性も来ていて、定着した人気を感じますねー、、。

ランチメニューは看板の月島ロックにとりそばという鶏白湯や8/6という魚介とのダブルスープに35味噌ラーにつけ麺と、、。牛筋カレーも有りますねー、、、。

これにそれぞれ100円増しで玉子かけご飯や牛筋ハーフカレー、生姜チャーシュー丼とのセットも有ります、。

月島ロックを口頭オーダーです、、。

イメージ 2

5分ほどで着丼したそれはネギがたくさん浮かぶ醤油ラーメンだ、、。
メニューの説明には100%豚スープだという、、。油が玉になってたくさん浮かんでいますよー、、。

では、スープを、、、。おおーーー、、、。
かなり生姜が来ますよーーー、、生をおろしたものを混ぜたものでは無くどうもこの浮かぶ油が香味油のようです、、。
斜め切された長ネギに混ざって同様に細く薄く切られた生姜も入っている、これも火通しされていて、。
良く効いているが鮮烈というものではない、。まあるい生姜風味です、、。
これがきっとした醤油と合わさり、豚100パーという割には濁りの少ないベーススープとともうまく融合してかなり美味しいじゃないですかぁ、、、。

長ネギはスープを温める時に一緒にさっと茹でられていてシャキッとした食感を残したもの、、。
青ネギも合わさって多めの油なのだがかなりサッパリと食べられます、、。

そしてこの玉に浮かぶ多めの油が生姜の香味油だと書きましたが、、。
豚100パーと有りますがこれラードじゃないです、、。粘度の高いラードだと隣とくっついて膜状になるはず、。
サラリとした鶏油でもこのように隣とくっつかず玉になりますが、。このサラリとした感じは植物油じゃないでしょうかねー、、。
サラダ油で作った生姜香味油だと思います、。なのであっさりなのだ、、、。

イメージ 3

麺は独自の配分の細ストレート麺で、するするとした食感、小麦感もしっかりと有る、、。
スープも良く引っ張るのでどんどん進む麺ですよー、、、。

イメージ 4

チャーシューもデフォで大きいのが2枚乗ってる、食べ応えも十分だ、、。


これはもっと早く来ていればよかった、そう思わせる内容でした、、。
女性やご高齢の方にも人気が有るのがよく解ります、。しかもたった100円追加のセットメニュー若い方でも満足できる内容です、、。
事実この日隣の方が食べていた牛筋カレーのおいしそうな事、、。これし連れをつれて来て是非ともシェアして食べたいですねー、、。

ただしここのラーメンはどれも1000円~なんですねー、、。
内容的には私は十分に価値は有るものと思います、、。セットで1100円ならばこれはお得だと思いますよー、。

夜メニューには汐ラーメンや担々麺も有るという、、。
もちろんおつまみも充実していて、飲みにくるお客さんも多そうです、、。

今度はこの月島ロックのスープと、昆布や干しホタテなどをベースにしたスープと割った、。
ダブルスープの8/6ラーメン行ってみますかねー、、。

美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、、、。