ちょっと離れた所に有るのだが、気軽に美味しい定食を自分で選んで食べられるので良く行く食堂、、。
(株)フジオフーズが展開する毎度おおきに系の店、。各地の地元名を冠しているので入った事のある方も多いのでは、、。

もう何度か当ブログには出ていますね、足立佐野食堂である、、。

イメージ 1

この日も天気が良いのでC72でトコトコと行って来た、、。
そして、入り口を入るなりその衝撃な事件は起きたのだ、、。

風よけ室で手を洗い店内に入ってお盆を手にするとまず玉子焼きと焼き魚のコーナーがある、。
そこを担当している女性はここの所いつも同じパートの方なのだが、、。
この日は私の顔を見るなり、、、カマ有りますよーー、、、と、、。
焼き魚のメニューには当然鮭が有りますよね、、。ここは一匹に2ヶしかないカマも切り身と同じで提供されるのだ、、。なのでいつもカマ有りますかと言っていたのだが、、、。
この日は先に言われてしまいましたぁ、、、、。

覚えていていただいて悪い気はしないのですが、ちょっと気恥しいというか、、ね、、。

イメージ 2

お値段は350円とサバ焼きの270円と比べると割高では有るのだが、肉厚でしかもこのカマならば十分に納得ですねー、、、。

イメージ 3

ご飯は玉子かけご飯にします、、。
何でかって言うと、何故かこれが焼鮭と合うんですねーー、、。
サバやサンマなどの青魚では合わないし、白身魚でも合わない(鮭も白身魚ですと突っ込まないように)、。
特に脂の乗ったプリッとしたカマにはとても良く合うと思うんですねーー、、。


ここで重大な問題が、、、。
それはこの店で昨年の記録的不漁以来メニュー落ちしていたサンマ焼が復活したんですね、、。
ここのサンマは旬の時期に冷凍されたもので、丸々として美味しい物です、。
この日は配膳されてから気が付いた、店内の張り紙メニューにもしっかりと復活していたんですよねー、、。

次回どういたしまししょうかねぇ、なんてねー、、。
わざわざありがとうって言って、今日は復活したサンマにしますよ~って笑顔で言いますよー、、。
でもこういう心遣いって、実はうれしい物ですよね、躊躇なく自分の言葉が伝えられると、。
彼女はまだ30代でしょうか、こういう人がお店をやるとうまくいくんだよなーー、。


という事で、明日はサンマを食べに行って来ましょうかねー、、。

ごちそうさまでしたぁ、、、。