これはスーパーで見つけました、。
本店は福生、あのいつ樹さん出身だという、。
いつ樹さんといえば私が大好きな魚を飲むスープの五ノ神水産や、海老のパイオニア五ノ神製作所など水産関係の食材が得意な店舗を展開している人気グループだ(最近のいつ樹さんの売りも鯛だ)、。
その2号店が仕事の関係でよく行く所沢にも出来たので近々行く予定はしていたのだ、、。
なので予行演習、というか、、。
カッパ64さんの売りはトマトラーメンとかレモンラーメンとかの、あっさり野菜を濃厚豚骨と合わせた物、。
このトマトラーメンがとても気になっていたんですね、、。
だがこのカップは何とシーフードラーメンじゃないか、、。
もちろんお店のメニューにも有ります、こりゃ食べて見るしかないですねー、、。

濃厚魚介豚骨と有る、でもマタオマ豚魚じゃないですよー、。
早速作ってみた、、。

ビジュアルはパッケージに似ていてそれほど偽り感は無いですよー、、。
スープは濃厚豚骨という割には透明度がある、。
ブラックペッパーが多めに入っていましたよー、。
では、スープをば、、、。そうか、そう来ましたかぁ、、。
ベースは豚骨であるがその見た目通り強く主張するものでは無いのだが、しっかりとしたボディを感じる、。
魚介はこれ節とか煮干しじゃない、、。
見た通りに穏やかな海老、烏賊、貝といった出汁が組み合わさった美味しいスープだ、、。
そう、この構成って、、、長崎ちゃんぽんじゃないですか、、。
麺はラーメンですがそれ風の組み立てになっています。でもちゃんとラーメンとしても成立していますよー、。
そして多めのブラぺ、これが全体を引き締めますよーーー、、。
そう言えば長崎ちゃんぽんもラーメン胡椒がよく合いますよねー、。
これはもう一段引き締まった感じで、ピリッと来る辛さもマッチして美味しいです、、。
麺はフリーズドライですが、これについては寿がきやさんはもう少しかなぁ、。
これに関しては日清が抜けてますかね、製粉屋さんの面目略如ですかねぇ、。
これは目の付け所が良いチョイスでしたねー、。
トマトじゃなくてあえてシーフードへ行った意味も解ります、。誰が食べても美味しいカップになってる、。
特に女性には受けるんじゃないでしょうかね、、。
ごちそうさまでしたぁーーー。
追記
3号店も所沢に出来てカッパラーメンセンターという、。
ここはレギュラーメニューももちろん有りますが、一売りは浅利を使ったラーメンだという、。
そちらも気になるなぁ、、。