最近繁殖している担担麺と麻婆の専門店、秋葉原にも有って気になっていた、、。
この日は船堀の名店、あのサッポロすみれさんの正規のれん分けの大島さんへ行ったのだが、、。
1時半を過ぎても中待ち入れると20人くらいの並びだ、。これだと40分以上はかかります、、。
なので以前より気になっていた陳麻家が近くに有るのでそちらへ行ってみる事に、、。

ここはチトセレストラングループという居酒屋、蕎麦屋、中華に弁当なども展開する資本系のチェーンで、、。
この陳麻家だけでも全国に36店舗有るという、、。
今回は連れも一緒なので、何か目についたメニューを2つ食べて見ましょう、、。
店内は広く流石に個人店舗とは違う、オールテーブル席で40席も有ります、、。
平日のこの時間でもお客さん結構います、ほとんどが女性客、人気ありますねー、。
メニューを見ると、、。

四川麻婆豆腐が目につきます、、。
更にスペシャルセットでハーフ担々麺付きの物も、、、。

麺では極旨担々麵が一押しのようです、、。
二人でシェアしますから、連れが主に極旨担々麵を、私は四川麻婆のスペシャルセットをオーダーしました、、。
先ずは四川麻婆豆腐スペシャルセットから、、。

ドーンと来ましたよー、、。
なんだ、お皿の割にライスが少ないなー、、と、、。いえいえそうじゃ無いんですよ、、。
このライスは1/3にしてもらっているのです、初めは皿いっぱいに盛られて来てびっくりした、、。
一般的な大盛のカレーライスより多いライスが付いてくるんですねー、、。
その麻婆の味は、、。うん、旨い、ちゃんと香辛料が複雑に調合されていて辛味も有り美味しいじゃないですかぁ、、。ドーチー、この味噌の出来損ないみたいなのが入ると一気にコクを増すんですね、、。
流石に中央調理のセントラルキッチンです、その辺の中華屋の作る単調な物と違いそこそこ深いですよー、、。
でもシビは無いですね、花椒の香りはしますが痺れては来ません、、、。これは私物足りないです、、。
卓上には山椒と書かれた調味料が、色からしてあれですね、、。
タップリと振りかけるとー、、。ホアジャオの香りがして美味しさアップですねー、、、。
これ赤ホアジャオですね、なので香りが良い、。でもシビは無いです、残念、。シビは青ホアジャオの方なんですねー、、、。
セットの担々麵もこれ胡麻がたっぷりでレベル高いです、辛さもそこそこで女性人気も分かりますねー、、。
極旨担々麵の方はどうでしょうか、普通の担々麵との違いは如何に、、。

何とも違うようにも見えますが、良く見ると内容は似たようなものだ、、。
何が極旨かはスープを啜ってすぐに分かった、、。
同じように胡麻がたっぷりのスープに、細かく砕かれたナッツが入っている、、。
多分カシューナッツ、これが結構な量入っていますコクが増しますよー、、。
麺は博多のような加水少な目な細いストレート麺、濃厚胡麻スープに良く絡みます、、。
坦々挽肉はちょっと少なめですが、こちらにも味がしっかりとしてして辛味もアップします、、。
最後底の方にナッツと坦々挽肉が結構沈んでいます、、。スープ完飲は血圧上NGにしているので、、。
丸減のように穴あきレンゲが有った方がいいですね、、。
兎に角資本チェーンの底力を見せられました、、。
良いテイスターの方と開発スタッフがいればそこいらの個人店を凌駕した料理が出てきますね、、。
でも個人的にはやはりこの手にはシビですよ、卓上に青ホアジャオが有ればよいんですがねぇ、。
鉄人陳健一親子が展開する同様なチェーン店にはしっかりと両方置いてありましたからね、、。
居酒屋も経営するグループですから、夜は飲みメニューも豊富です、、。
でも近くには無いんですよねー、、、。
ごちそうさまでしたぁ、、、。