以前からの事なのですが、仕事で協力業者の有る所沢へは行く機会が多い、、。
金物関係でなのですが、行くときは集中します、。
この時もあるクライアントの仕事で、専用の自販機を作ると、。
品物を出すきっかけはお金を入れるのではなくて、大きく背伸びをしてもらうという物、、。
更に音は出るは匂いも出るはで、かなり大変な物をびっくりする短期間で作った、。
3日間行ったので、3日とも昼ラーを絡めた、、。
最近攻めているのは富士見市だ、。RDBで1位のKYOさん以下、凪さんKさん蔭山楼さん三四郎さんもめんさんを抑えて、。2位に輝いているのがここ寛~くつろぎさんである、、。

駅から10分程、住宅街の主要道路に面してありました、。徒歩だと解りづらいかなぁ、、。
店はまだ30代であろう主人と、そのお母さまでの営業のようです、、。
店内はどうもスナックなどの居抜きの様だ、カウンター6席に奥に8人くらいの小上りが有ります、。
開店11時半の入店、その後も時間を見計らっていたように地元の方でしょう、次々にお客さんでカウンターはすぐにいっぱいです、。人気ありますねーー、、。
オーダーしたのは醬油の特製、一番人気のようです、、。
待つ事5分程で着丼です、、。

特製は鶏チャーと豚チャーに味玉が入って海苔がマシになります、、。
脂が多めに浮く醤油スープ、和出汁の香りがしますよーー、、。
これ鯖節か宗田節なぁ、煮干しも感じますが頭やわたはちゃんと取り除いているようで癖は無いです、。
ちょっとお蕎麦屋さんっぽい、。でもそこはラーメンですからしっかりと豚鳥の動物が支えています、、。浮かぶ油は鶏油です、これがしつこくなくてかなり好みですよー、、。
醤油たれは甘目の味付け、。私は甘目のラーメンって好みでは無いのですが、ここのはそれほど強いものでは無く許容範囲、。それよりも旨みの方が勝っていて美味しいスープになっていますよーー、、。

麺は中加水の細麺、。纏わりも良くって食感もクシュっと美味しい、、。
ズバズバと入っていくタイプのラーメンですよー、箸が止まらずになってきますねー、、。
チャーシューは前述2種類、、、。

しっとりとした鶏むねチャーはハムのような味わい、醤油で味付けされていてこれ単体でもつまみになりそうだ、。
豚チャーは低温調理の肩ロース、低温ならではのむちっとした食感でこれまたまいうーですよー、。
しっかりとしたメンマも自家製ですね、あっさりとした味付けでこれまた好みです、。
これらの乗せ物は、ステンレスのバットに乗せられて麺茹での鍋に浮かべられて温められています、。
その配慮も又〇ですねーー、、。
私が出る11時50分には、奥の小上りも相席でいっぱいです、。さらには店中覗いて出ていく方も、、。
なので早々に店を出ます、。
美味しかったです、ごちそうさまですと、、。
地元だけでこの人気ですからね、こういう店こそ本当に美味しい店だと思います、、。
塩も美味しそうだし、辛味噌が実は一番出ているようなので(この日もそうでした)次回はこれかなぁ、。
楽しみなお店がまた増えました、。ラー食活って楽しいですねーーー、、。