工房から歩いて2分の街中華屋さん、当然行く事は多い、。
だがあまりに定番で、このブログにはなかなか出ないですがね、、。

正に街中華だ、、、。
この他にも家の近くに2店あって、例の台湾焼きそばが定番のお店と餃子の美味しいお店が有ります、、。
久しぶりにタンメンを食べた、、。

全く外さない味である、、。
街中華のタンメンは昔っから塩と化調で出来ている、。
なのでその元となるスープがとても重要なのだ、。
ここも鶏ガラ中心にモミジや豚足、玉ねぎ葱、生姜などの香味野菜等、街中華定番の材料で採られたスープである、、、。
この日は少しライトでしたかね、街中華は時間によりブレが有るのは仕方なしなんですがね、、。
でもいつもの味ですよー、、外さぬ美味しさだ、、、。

麺だって加水が少し多めな玉子を練りこんだ定番中華麺、、。
かん水の香りも残ってなんか懐かしい、、。
現在はかん水はあまり主張しない作りになっているラーメン業界ですが、、。
街中華にはこれが無いと物足りないテイストでしょうかねーー、、。
餃子もまだ350円だし、チャーハンも美味いし、、。
何といっても私が夜ちょい飲みに使う生姜焼き、、、。
酎ハイもこの辺ですから、そこいらのチェーン店の3倍は効きますからねー、、。
何れにせよ、ここの店主ご夫婦は二代目でまだ私よりも若い、、。
宅配業者に出前という文化を知らない若い世代で大変そうなのですが、、。
何とか頑張って行っていただきたいですねー、、。