最近のカップラーメン事情です、、。
やはりコンビニやスーパーで見慣れないものを見かけるとついつい買って来ちゃいますよねー、。
まずは一輪さんだ、、。

宮崎発祥の辛麺 輪さんの東京進出店です、、。
ここは渋谷店が出来た時に偶然前を通った、漢方みたいな入れ物に入った数種類の唐辛子が店前にディスプレイされていて相当迷ったのだが、。お昼を食べた2時過ぎと、流石に連食できるパワーは今は無しで、断腸の思いで帰ったのですが、、。
早速のカップでの採用販売と、リサーチされるメーカーの方もカナカナやりますねー、、。
辛麺は鶏がガラベースのラーメンに唐辛子とニラを玉子とじにするという、、。
そう、川崎方面のソウルフード、ニュータンタンメンに近いラーメンです、、。
早速作ってみた、、、。

味はこれ美味い、しっかりと動物のベースが支えてそれに唐辛子の辛味だ、、。
店のレビューにもある様に中本の蒙古タンとは違い、痛さのない辛さでするすると行けちゃいます、、。
これはまた買っておこう、そう思わせるカップでしたよ、、、。
お次は凪さんです

凪さんといえば濃厚ニボのパイオニア、そのニボ度は果たしてカップではどうなのでしょうか、、。
早速湯を入れて待ちます、、。

来ましたよー、もう香りがニボニボです、、、。
エグミは無い物の生臭さの出る一歩手前な凪さんのあの感じはとてもよく出ていると思います、。
なので結構なニボです、ダメな方はだめなレベルですよー、。
でもあの一反麺は無いし、海の辛銀ダレも有りません、、。
パッケージには辛味はすでに入っているようですが、ほぼ辛さは感じられませんね、。
この辺は縦パッケージによる価格面から致し方なしでしょうかねー、、。
其れでも良く出来ていますよ、知らない方が食べたらなんじゃこれはって思うくらいのニボレベルで、美味しいラーメンでした、。
蔦さんはラーメンウォーカー東京23区で2年連続大賞を取得したお店、ミシュランの星の頂くほどと連日の大盛況は今でも変わらずの人気店です、、。

この日はたんぱく質の補給で温玉を投入しました、、。

レトルトのメンマも店主大西さんの拘りの監修か、。
多めのネギもいいアクセントです、、。やはり美味しい、、、。
いつももう少しプラスで冷凍チャーハンを合わせることが多い、、。
でもこれはダブル炭水化物ですから糖質を多く補給してしまいます、、。
なのでバランスという事で温玉をこちらにもトッピと、、。

最近のデータでは炭水化物や脂質の摂取じゃなくて、糖を取りすぎるとこれを脂肪に変えて体に蓄えるという事が解ってきました、、。なので脂肪よりも糖質を多量に含む炭水化物の制限が必要なんですね、。
でも中々そんなことは出来ません、そんな時は率先してたんぱく質を摂るとバランス的に良いんだとか、。
なのでただラーメンを食べるよりかは、チャーシューメンを食べた方がいいそうですよー、、。
玉子も良質なたんぱく質ですから、お店で食べる時も必ず玉子は入れるようにしています、、。
セブンプレミアムのすみれさん味噌、これはもう現在定番商品となっていますねー、、。

野菜と一緒に炒め付けた味噌とが織りなす、上質なラードが効いた美味しいラーメンです、、。
こちらにも玉子は投入します、、。

すみれというにはもっとラードが欲しいです、幕張りたいですが、。
カップじゃ油まで熱々には出来ませんから致し方なしでしょうか、、。
おろし生姜も必須です、これは小袋出でも提供していただきたかったですが、。
いわいるチューブのおろし生姜レベルならない方がいいかもですね、。私あのチューブ生姜が美味しいと思ったことは一度も有りませんです、、。
だってこれだけじゃ足りないですからね、致し方なしですよねー、、(と、言い訳します、、)。
いやあ、どれも美味しいです、、。
昔はカップラーメンとしての認知の美味しさだったのですが、。
現在の物はお店の味を伝えられるレベルの美味しさになっています、、、。
やっぱりスーパーやコンビニのコーナーは、チェックせずにはいられないですよねー、、。
ごちそうさまでしたぁ、、、、、、。