仕事でよく行く所沢、こちらから行くとその手前の富士見市をよく通るので、この周辺の有名店を食べて来た、。
ラーメンデータベースで富士見市トップのKYOさんから、、大好きな一本気さん、もめんさん、らーめんKさんから、。北海道から来た三四郎さん、大人気の凪さんにららぽーとの蔭山楼さんまで、。数々の人気店を食べて来ている、。
そんな中、私の最後の砦というべきお店へ行ってまいりましたよーー、、。

みずほ台駅から数分、あの奥州白川とら食堂系の名店もめんさんの近くに有るここ、、。
革命的ラーメン新世紀さんだ、、、。

イメージ 1

駅北口より数分、ほんとにもめんさんの店舗の近くである、、。
へいじつの午後1時過ぎ、客は私一人である、、。もめんさんが駐車場いっぱいでしたから、これ大丈夫なんでしょうかねー、、。でもRDBでは評価は高いんですね、、。

口頭で店のデフォともいえる、凝縮ラーメンを味玉入りで頼みます、、、。
この凝縮ラーメンというのがデフォのラーメンなんですね、、。

イメージ 2

待つ事数分で出てきましたが、、。店主さんでしょう、奥から出て来て作り終わるとサッサと奥の部屋へ、、。
お話好きではないようですねーーー、残念、、。

で、そのラーメンですが、、、。
見た目は濃厚な豚骨ラーメン、背油もビシッと入って、若い方はにんまり、年寄りはきついかなーといったチャレンジングな外観です、、。

だがそのスープをすするとーーー、これが何で革新的というかが解ります、、。
豚骨も入っってます、でも鶏も有るし香味野菜もある、豚骨だけには突出していないんですねー、、。
良く味わうとこり茶濁の素は玉ネギなどの野菜だと思う、ちょっと浦安の葫さんのようなベジ系のスープに近いか、。
なので豚骨のあの感じはしないのだが、旨みはたっぷりで美味しいスープになっています、、。
見た目で期待すると驚くスープですねーーー、、。

イメージ 3

麺は細めのストレート、博多ほどでは無くて加水も程々有りますから癖も無く美味しくスープを絡めて頂けます、。


確かに新世紀というお店の主張は解った気がします、、、。
濃厚な動物系に見せかけ、その実はベジスープと、、、。それも洋風に振ったベジポタではない、、。
だが多めの背脂=動物も感じられると、、、。

確かに個性的では有りますが、わたしとしてはどちらもとれない中途半端に感じてしまいました、、。
なによりまた食べたいと強く思わない、これは個人の趣向なので致し方なしですが、。

なにより奥から出て来てラーメン作ってすぐに奥へ引っ込んでしまうという、店主さんの趣向性が引っ掛かっちゃいましたぁー、、、。

でも夜などはかなり繁盛しているようですよー、、。
店主さん、昼間はテンション上がっていなかったのでしょうかねー、、、、。

ごちそうさまでしたーーーーー、、、。