という訳で、今回の中津川出張は何とか成功で乗り切ってまいりました、、。
しかし毎回違うのもを作り、それを納期に収めるというのはかなり精神的にきつい物が有りますねー、。
なんて愚痴を言っても仕方ないので、楽しいラーメンの話しましょうねー、、。
この店は初め隣町の恵那に2年ほど前に出来たようだ、。
店主さんはなんとあのてっぺんさんでの修業という、初めは恵那で店舗をはじめ、ここ2年で中津川に2店舗増やしてる、。現在の本店はここ中津川の国道沿いになっています、なのでこちら出身の方なのでしょうかね、、。
麺場花道さんです、、。

店は大きい、カウンターと奥にテーブルと30席くらいのキャパは有ります、店内待ちの椅子も有りますから休日などはかなりにぎわうようですねー、、。
事実この時も午後1時近くというのにギリギリ着席セーフ、後客も多く店内待ち発生しています、良いタイミングだったようです、、。
てっぺんさん出身ですから当然台湾まぜそばか、一緒に行ったのはちょっと若いのでセットのラーメンと半チャーハンのセット、。私は暑かったので珍しく限定メニューの鶏塩冷やしまぜそばをポチリました、、。
というのは、店の雰囲気を見てこの後もう一度来ると思っていたので台湾まぜそばはそのに時と、でも上記食べ物ダメだった時が有りましたのでねーー、、。
当然麺の茹で時間でラーメンが先に来ます、、。

でかいバラチャーがまず目に入ります、後は2種類のネギだ、、。
そのスープは良く出来た豚魚です、見た目のようにあっさりの豚魚だ、。
豚骨の臭みもないし程よく魚介が感じる、ちょっと業務スープっぽくも感じますがどうなんでしょ、、。
麺は見た目のように加水が少なめの細麺、淡麗の様で適度にコクがあり美味しい、これは流行るはずだ、。
具材のでかいバラチャーは、適度に厚みも有って、味も染みてて良い感じ、、。
では目当てのまぜそばはどうでしょうかねー、、。
鶏塩冷やし混ぜそばです、、。

おおー、見た目はもう台湾まぜそばですよーーーーー、、。
ただ台湾ミンチが鶏そぼろになっている、しかも唐辛子が結構絡んでいますねー、、、。
早速混ぜ混ぜしていただきます、、、。
その味は塩だれベースで見た目通りの辛味の有る鶏そぼろが絡んだもの、、。
冷たい鶏そぼろは煮凝りを持ちそれもまた旨みとなって麺に絡む、なかなかやりますねー、、。
冷やしなので麺は冷水で〆られている、これが腰が更にアップしていますよーーー、。

ここの麺は混ぜそばといえそれほど太くはない、でも〆られたことによりしっかりもちもちとなっていてこれは美味しいですねー、、。
水菜がしゃきしゃきとしてこれまた良い食感、なかなかの一杯になっていますよーー、、。
名店での修業は確かに生かされています、更に店主さんはツイートみると定期的に他のラーメン店でお手伝いをさせてもらっているようで、。その向上心が店の繁盛に繋がっているのを実感しました
次回は今度こその台湾まぜそばですね、勿論てっぺんさんも宿題ですよー、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁ、、、、。
追記
スタッフさんの着ているTシャツの背にこのように文字が書かれています、、。
花は桜木 らーめんは花道
ここの店主さんはスラムダンクの大ファンなのが良く解りましたよーー、。