これまたなんと蔭山楼さんへの翌日です、。
ららぽーと冨士見のすぐ近くで、前日にRDBで確認してからかなり気になっていた、。
そのRDBで埼玉富士見市で第一位の評価なんですねー、、。
くそ暑い中、店舗より少し離れた駐車場より店へ向かった、、。

この建物は結構前から確認していたのですが、しゃれた外装でケーキ屋さんか何かと思っていました、。
11時半の開店と同時に入店ですが、先客どころか私一人での入店です、、。
店内は奇麗で広い、L時カウンターに15席だ、、。
鶏ベースの塩と醤油に、端麗な煮干しもあるとの事でしたが、この日は有りませんでした、、。
評価の高い塩狙いだったので、味玉入りの塩そばを入り口の券売機でポチリます、、。
味玉塩そばです、、。

澄んだ清湯塩スープがそそりますねー、、。ローストポークに鶏胸の低温チャー、。
コリコリメンマに水菜と刻み紫玉ねぎが入ってます、、。
左下に何やら香味油が浮いていますよー、、。
では、スープをば、。おおー、これはまた、外観で感じるように中華そばというよりは洋風のスープっぽい、。
鶏がベースだが香味野菜や魚介も入った複雑ながらあっさりと旨い、。乾物のアミノ酸も感じるのでこれかなり凝ったスープだと思います、、。
洋風に感じるのは浮かぶ香味油にも原因があるようだ、。ネギの香味油なのだがベースはオリーブオイルである、。
なのでかスープパスタっぽい感じもします、。塩分濃度も程々でこれは美味しいですねーーー、、。

麺はフスマ(小麦の皮)を残した全粒粉っぽい細麺、、。
スープパスタっぽいという事で同じ細麺のカッペリーニみたいかというと、。そこはラーメンですねー、加水ね少な目なプツリとした食感で、。デュラムセモリナ粉をつ使ったパスタとはやはり違います、、。
端麗スープの吸い上げも良くって美味しいですよーー、、。
ローストポークチャーは燻蒸香を残したコク深い物、低温鶏むねチャーもしっとりしてておいしいですねー、。
メンマは多分業務食材、でもシコっとしてておいしいです、、。
水菜も紫玉ねぎもいいですが、やはり何と言ってもオリーブオイルのネギ香味油ですねー、、。
これが個性を際立てていますよー、、。
やはり富士見市一番評価は伊達では有りませんでした、、。
店主さんもまだ若くてとても丁寧に対応してくれます、。
これは醬油で再訪ありですねーー、機会が有れば連れにも食べさせたいと思いましたよーー、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、、。