先日の名古屋出張はひととくるま展という一般よりも業界関係者向けの、主に自動車部品メーカーによる展示会であった、、。
その中のイベントに体験コーナーがあり、新テクノロジーを積んだ最先端車の試乗(各自運転可能ですが流石にNSXだけは隣での試乗でした)が有ったり、古い名車の試乗も有ったのは以前お話ししてますね、、。
会場初日は立ち上げの立ち合いと、最終日は撤去なので会場におり、作業時間外だったので試乗してきました、。
初日は午前の部は会場10時から受付、すでに30分前には数名の並びが有ります、、。
直ぐに接続して、その試乗車両を見ますと、、。ホンダS800、GC10スカイラインの他に、240ZとかセリカLBなんて私からすれば割と新しい車両も有りますねー、、。
そんな中に有ったんですよ、。トヨタスポーツS800、ヨタハチだ、、、。
還暦を過ぎた男性ならばその名前を聞くだけでわくわくする方も多いと思う、ここでそれに乗れるなんてなんてラッキーでしょうか、、、。
ただし先着製です、車両1台に付き午前と午後8ランです、なので午前は4人までだ(複数乗れるのは乗れる人数分の様でした)、。私は10人目だったのでこりゃだめかなぁと思ったのだが、、。
おじさん連中はホンダS800に集中して(知人にオーナーがいて結構乗ったことが有るんですよ、実際にドライブしていたので今回は外します)、若い方たちはZやセリカに流れて、なんとヨタハチを2番札でゲット出来ましたぁ、、。
車両はオーナーさんの運転です(当たり前だ)、これトヨタの社内旧車クラブのようで、。トヨタ車だけでなく他社の旧車も集まる全国的にも有名なクラブのご誠意で実現しています、、。これはありがたいですねー、、。
整理券ですので時間になって現場に集合、わくわくしながら試乗コーナーへ行きますとー、、。

素晴らしいコンディションのヨタハチがそこにおりましたぁぁぁぁ、、、、。
この時点でかなりテンション上がっています、当日は晴天で暑かったのですが、もうそれどころじゃありません、。
タイトなコックピットに収まります、。この手は乗車するのは足からです、オーナーさんは少し先輩で、とても気さくな方でした、。よくスムースに乗れましたねー、、などと、、。

流石にカーナビが付いていますが、そのスパルタンなダッシュボードは見ていてほれぼれしますねー、、。
ハンドルもノーマルで、なんとガラスウインドゥ関係はすべて新品になっているのだという、、。
これは愛知にヨタハチ専門の有名ショップが有って、ここがいろいろリプロパーツを出しているのだという、、。
で、早速の出発です、、、。
で出しから音が違うんですよ、、。というのは昔私の親戚がパブリカ800乗ってたんですねー、なのでその印象はとっても良く残っています、、。
水平対向2気筒のちょっとふるわせながらロロロロロー、、、って回転するエンジン、それなんだろうと思っていたらー、、、。
いきなりググググォーン、、、て、ツインの鼓動と共にいかにもスポーツカーだぞっ、って言っているようなサウンドがぁぁ、もちろん排気系はノーマルだそうです、、、。
エンジンはパブリカと共通だが、圧縮比だけでなく、カムプロフィールも違う、明らかに高圧縮なエンジンの排気音を響かせる、、。バイクに近いのだが同じエンジン形式のBMWの物とは違い、バーチカルツインのトライアンフを思わせるというとバイク好きには分かりやすいか、、、。

エンジン回りももうピッカピカである、、。補器類までもすべて新品でお金かかってるなー、、、。
ナンバーまでも800だ、つくづく拘っていますねー、、。

走っている動画ももちろん撮りましたが、Iponeはエンジン音を雑音と判断するようで全然あの良い音が聞こえません、、(悲)、、。
でも本当に大変貴重な時間を過ごせましたよー、、、。
そして最終日です、この日は朝から会場入りしたので午前と午後に乗れそうです、、。
この日の目玉はなんとーー、初期型シルビア、、キター、、、、。
でもね、この日も有ったのよヨタハチがぁぁぁぁぁ、、。私つくづく好きなのねー、、。
という事で午前に今度は早い時間から並んで1番をゲット、、、。

今度は真っ赤なヨタハチだ、しかもミニライト風のつや消しブラックのホイールだ、、。
これやられますねー、わたしももしオーナーになったらノーマルよりもこういうのを履かせたいです、、。
今度のオーナーさんは若い、まだ30代である、、。こういう若い方が引き継いでくれるというのはいいことですねー、、。私の72も何時かは熱心な若いオーナーさんへ、、なんて思っちゃいましたよー(勿論まだまだ先ですよー)、、。
今度はオープンである、じりじりと暑いが(気温35度)当方にしたらもってこいだ、クローズドとオープンとが楽しめますよー、、。
こちらも素晴らしいエンジンフィール、どうもこちらの方が廻して乗られているか調子が良いようだ、、。
吹き上がりが軽い、そして二人乗りってるこの車両を力強く加速させます、、。
いやーーーたまりませんねー、、、。

こちらのステアリングは皮巻きの物、2点式のシートベルトと共にオプションだという(前出シルバーのにはシートベルトが無く、その旨の誓約書にサインしましたぁ)、、。
シフトノブがいいなぁー、、、フルシンクロになっているので小気味よく入っていましたよー、、。
そしてー、、最後にオーナーさんが、すわってみますかーーーーだって、、。

もう顔がにニャついてて締まりのない事、(笑)、、、。
こんな素敵な彼女が出来たらどうしましょうかねー、、。
夢ですよねー、でも、、夢は実現するためにある、、なんて、、、。
まあ、現在は宝くじ位にしか宅せませんがね、、。
私の人生でとってもとっても貴重なひと時でした、、。
オーナーお二人さん方、本当にありがとうございました、、、。
追記
この後、午後には何とあの初期型シルビアに乗ることになるんですねー、、。
それもまた貴重なお話など聞けて、、。
室副の時間でした、乞うご期待ですねー、、、、。