現場の初日、昼はどうしようかと、、。
ポートメッセ内にも食堂は有りますが、大きな2階は会場時だけで1階の小さなレストラン2件だけ、。
隣接するレゴランドの前に、同時にオープンしたメーイカーズピアという飲食店が並ぶ施設が有ります、。
レゴランド同様来場者が少なくて話題になりましたね、事実行ってみると何店舗かが閉店していました、、。
何を食べようかと暑い中うろうろしているとー、なんと、、、フジヤマ55さんが有るではないですかぁ、。

しかも並んでる、、。この日は会場設営日という事で業者や職人さんがけっこういたのですね、、。
他の店を見てみるとどこもそれほど入っていないので、。ここが人気店の支店という事は皆さん知っているのでしょうかねぇ、、、。
店は大きいので回転するはずですから待ってみましょうという事に、、。
だも15分以上待ちましたかねー、、、。
つけ麵でも有名ですが、ここは台湾混ぜそばですよねー、、。

早速混ぜ゜混ぜしますよー、、。
食べてみますとまろやかな台湾混ぜそばです、ただ台湾ミンチ以外の具材の量が少ないです、。
デフォを知らないので何とも言えないですが、こういう施設の仕様なのかなぁ、、。
辛さもそれほどでは無いので万人向けか、、。
いやいや、卓上に台湾からしと書いてある薬味が有ります、。ラー油を摂った残りのようですがこれ結構辛いかったですよー、、。
で、投入します、、、。

ニンニクもさらに投入です、刻みニンニクなのでそれ程攻撃性は無いですが風味を感じるのは刻みの方ですねー、、。
これまた混ぜ混ぜするとー、おーーー、、。この量でも結構辛くなります、いいですねー、、、。
額の汗をふきふきしながら完食です、。追い飯出来るようにか台湾混ぜそばはミンチ、タレ少しが残るようになっているのでどうしようかと、、。
そう、ここは追い飯ライスが有料なんですよ、普通は1~2口分くらいブーメランで入れてくれるのですがねー、。
しかも小さな茶碗に一杯ですがそれでも量が多いなぁ、、、。
この日はクライアントの方と3人なので分けることに、これはちょうどよかったですよー、、。
フジヤマ55さんは早い時期から台湾混ぜそばをやっていたんですね、。本店の場所も栄の近くなので繁盛しているようですねー、、。
そしてこちらには支店は無いものの、本店のレシピで出す店が有るんですよ、、。
場所は浦安、ディズニーランドの近くです、。
店名は、プルプル55と言います、(笑)。
フジヤマ55さんのと比べると魚粉が多く入ってます、台湾ミンチなど味的にはやはり似ていますが、、。
辛さはプルプル55さんの方がずっと辛いですね、そして甘めだ、店主さんの趣向性でしょうかね、。
個性的では無いですが食べやすくてどなたにもお勧め出来る台湾混ぜそばだと思いました、。
事実一緒に食べたクライアントさんも追い飯含めておいしかったと、もちろんニンニクも辛子も私に倣って結構入れてましたしね、、、。
名港という周囲に何もないような場所で、有名店の台湾混ぜそばが食べられてラッキーでした、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたぁー、。