最近ここ墨田区で注目のラーメン屋さんである、、。
濃厚鶏出汁粒麺 吉法師 KIPPOSHIさん、、。
なんと青い鶏清湯で有名になった、。衝撃的な外観ですが、食べて見ると意外なほどまともで美味しい、、。

レポ書いて1年程たっているので外観を掲載します、、。
これが青い鶏清湯ラーメン、、、。

イメージ 1

上記の昨年のレポート、、、。

この頃はまだそれほど知られていなかったのですが、現在は並びの出る人気店になっているという、、。
新メニューも増えたようなので行ってみました、、、、。

イメージ 2

開店前に行ったのですが、すでにシャッター待ちのカップルが2組いましたよー、、、。
カウンター7席に2人テーブル2席です、なので私はカウンターの隅へ、、。
その後もお客さんが来てて近所で働いている方のよう、10分ほどでいっぱいになっちゃいました、、。

ここの一番はやはり青い鶏清湯です、皆さん注文していますが担々麵も美味しいという、、。
でもここは2番人気という鶏白湯塩を口頭オーダーします、、。

5分程で着丼です、、。

イメージ 3


店名からももっと濃厚そうな鶏白湯かと思っていたら、沈む蓮華が少し見える濃度です、、。
2色のパプリカに青葉はサラダホウレンソウ、、。晒しネギにチャーシューは低温調理の厚切り鶏胸チャーが2枚だ、、。

早速スープを、、。おーーなるほどねー、、、。
見た目通りにとろみはそれほど無くサラリとした鶏白湯だ、。だかそこは店名通りに鶏濃度はある、、。
手羽等メインのコラーゲン系じゃなく、丸鶏系の白湯だ、これはうまーーい、、、。
鶏だけでなく香味野菜などのうま味も沢山感じる、塩分濃度が若干高いが美味しさたっぷりのスープです、、。

イメージ 4

麺は精白度の高い細めのストレート、するすると入っていくタイプの食感で、、。
すらりとした美人の麺は旨みたっぷりスープによく合いますよー、。

イメージ 5

低温調理の鶏むねチャーはこれがむっちりしてとても柔らかな食感、、、。
なにより肉汁が閉じ込められていてとってもジューシーである、厚みも有るので食べごたえも十分、、、。

パプリカは生なので好きな方には良いのだが、生野菜が苦手な方にはホウレンソウと共にスープに浸して熱を通した方が良いかなぁ、。私は野菜大好きなのでもっと多くてもいい位です、、。
見た目同様女性にはこれ人気ありますよね、カップルが多いのも頷けますねー、、。

ここの店主さんも確かな舌の持ち主です、際物風でも食べると納得の美味しさですから、、。
やはり他のメニューも気になりますねー、、、。

季節限定で冷やしラーメンが出ていました、、、。
鶏醤油清湯ベースで、カリカリ小梅が乗る 小梅大夫(芸人に引っ掛けいる)、とか、。
鶏青清湯ベースで鮎ペーストが乗る 半分青い(朝ドラに引っ掛けてる)とか気になりますねー、、。
次回はこの冷やし系を行ってみる事にしましょう、、、。

おいしかったですよーーーーごちそうさまでしたぁー、、、、。