江戸川区平井、JR総武線平井駅の近くにこの店はある、、。
なんて言って、当ブログにはちょくちょく登場するお気に入りの店です、、。
この日は天気も良くバイクでトコトコ行ってきた、、。

イメージ 1

少し前に掲載している奥州白川らーめん〇政さんの近くでもある、、。
どちらも清湯醤油のあっさりだが旨みたっぷりのラーメンを提供しています、、。

今回はそろそろ夏季限定メニューをやっとているのではとの来訪です、、。
冷やしラーメンが有るんですね、。これは醤油味なのですが他に豆乳が入る豆乳冷やしというのも有ってこれがまたうまいんですよー、。
毎年登場していますから覚えている方もいらっしゃるでしょうね、、。

で、店に入るなり、、。ぶんっと鼻を突く鶏ガラに香味野菜などの旨みたっぷりな元スープの匂いが、、。
夏季限定メニューはもう有りましたが、この匂いにやられて予定変更です、、。

支那そばへ変更です、清湯醤油のおいしいラーメンなんですよ、、。
ワカメと味玉をトッピングした、このワカメが美味いんですよー、、。

イメージ 2

配膳時鼻腔に来るのは鶏ガラの旨みたっぷりな香りだ、思わずごくりとのどが鳴る、、、。

スープはもう基本の基のような醤油スープ、。鶏ベースに香味野菜と昆布や乾物の旨みがいっぱいである、、。
このようなスープを啜ると、、。人は、あーーーつくづくうまいなぁ、、と思わず頷いてしまいますねー、、。

トッピしたワカメであるが、これが昨今のラーメン屋が広く使う乾燥戻しした物じゃない、ひらひらの紙切れみたいなワカメではないんですねー、、。
肉厚でしっかりとしている、しゃきしゃきっとした歯ごたえで上質なおいしい生ワカメだ、これがいっぱい入ってる、、。
前にも書いたのですが、店でお金を取るのならばこの位の物を出してほしいと、。本当にそう思わせるワカメなんですよ、、、。

イメージ 3

麺は細い縮れ麺で、これまた昔ながらの支那そばだ、、。小麦感もありスープを良く纏ってよく合っていますよー、、。
これはちばき屋さんの麺なんですね、、、。

ちばき屋さんは日本料理の名料理人千葉氏が興した葛西のラーメン店、、。都内や神奈川にも支店が有りどこも繁盛の人気店です、、、。
その千葉氏と日本料理時代からの同僚であるのがここの店主さんなのだ、なので割烹の基本が入っているので丁寧な仕事が判ります、、、。

詳しくはここにあるので、気になった方は是非とも見て行ってください、、、。

久しぶりでしたがやはり美味しい、、、。
今度は懸案の冷やしらーめんですねー、それも白いスープの豆乳冷やしですかねー、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーー、、。