美味しいお酒が手に入った、、。
千葉は久留里の名酒造所、藤平酒造が醸す生酒、副祝いだ、、。

ここは地方の蔵にしては通年温度管理ができるタンクを持っているので、年中搾りたての生原酒が味わえるのだ、、。
原材料に米、米麹に醸造アルコールと有る、、。
これをただのアル添と間違ってはいけない、、。本醸造酒とはそういうもので、酒の育成を早めたり良い香りを醸し出したりするために醸造過程で添加される、(本醸造酒は酒造に使われるお米の量の20パーセント以下と決まっています、水の量は入っていないので割合としてはかなり低いし、実際にはそこまで使われない場合が多いそうです)、、。
なので杜氏さんの腕の見せ所でもあるんですよー、、。
絞ったばかりの生酒は力強くアルコール度数も高い、発酵の炭酸ガスも残っているのでとょっとピリッとした飲み口で私大好きなんですねー、、。
この日はスーパーへ連れと一緒に行ったのてアテはそれに合わせた、、、。

一番後ろのはつみれ揚げだ、生姜をたっぷりと乗せた、軽く焼くと美味しいんですよ、、。
めざしは脂ものってて最高です、筋子おろしは文句なしですよー、、。
アジの刺身も有ったのですがもう飲んじゃっててね、撮り忘れました、(笑)、。
これもたっぷり生姜で醤油に浸してご飯に乗せて美味しくいただきましたぁ、。
こんな晩酌も良いですねー、、、。