オープン間もなくから連日の並びを出して、それが一月もすると平日でも40~50人の並びと、。
真鯛を出汁にした鮮魚系で一気に人気店になった麺魚さん、、。

実はオープンしてすぐに情報が入り、海老ラーメンのパイオニア船橋のまるはさん出身の鯛ラーメンが錦糸町に出来たと、、。じゃ近いうちに行くかぁなんて思っていたらあれよあれよと長蛇の列で行きそびれていたんですね、。
最近になってやっと落ち着いてきたようで、店舗をはす向かいにキャパを広げて営業したのと、、。
その立ち退いた店を今度は鴨出汁ラーメン店としたらそちらも人気で分散したか、、。

昼時でもそれ程の並びは無くなっているのを先日確認、という事で連れと遅ればせながら行って来ました、、。

イメージ 1

1時過ぎ、確かに店外待ちは無い、中へ入ると待ちは3人です、、。
早速券売機で真鯛らーめんのそぼろ入りと濃厚鯛らーめん特製をポチリ待ちます、、。
店は移転拡大したおかげでカウンター16席と広く、ほどなくして着席出来ました、、。
食券は事前に渡してあるので、店内待ちにもかかわらず6分ほどで着丼です、、。なんだかイージーで肩透かしですかね、、。でもこういう肩透かしはいいですよー、、、。

先ずは真鯛らーめんそぼろ入りです、、。

イメージ 2

いかにも美味しそうな真鯛出汁のスープ、乗せ物はローストポーク状の豚チャーと小松菜、ちょこんと乗るのはおろし柚子だ、、、。

そのスープは、、、。はいはいはいー、鯛だぁ、それも焼いてあって香ばしさも有りますよーーー、、。
こりゃ美味い、、。これじゃ人気になりますよーー、。塩分濃度も低めなのでずびずびと啜っていけますよー、、。
連れが主に食べましたが、もう流石、旨いと絶賛しています、、。なのでスープが先行して進んでいるかと思えばー、、、。麺も進んでますよー、なんと私より食べるのが早い、これは驚きです、、、。
私のが特製で具が多いってのも有るんですが、それでも凄いことですよこれは、、。

鮮魚で焼いてあると、。これ食べていてすぐにあの店を思い出しました、、。
神田にある五ノ神水産さん、青梅のいつ樹さん系列の鮮魚系のこれまたパイオニアだ、、、。
そこの一売りな銀だら絞りというラーメンがやはりこのような焼き魚系のスープなのだ、、。
ここのキャッチが、おさかな飲みますかー、ってもの、まさにそんな感じである、、。
この真鯛らーめんは製法的にそれに近いのではないかなぁ、、、。

薄切りのチャーシューはまさにローストポーク、、。チップで燻蒸されていて燻製の香りがします、、。
強いものでは無くこの旨みたっぷりなスープを壊すことはない、小松菜もさっぱりと良いアクセント、、。
柚子は個人的には要らないかなぁ、この辺は個人の好みですが、。食べ始めから溶いちゃーね、隣の若い男性の方、それゃねーだろって思わず突っ込みたくなっちゃいましたぁ、、、。

麺を食べ終わって後半スープを啜ると真鯛のほぐされた身が出現、ほぐし身とはそういう事のようです、、。
これが更に焼き魚特有の香ばしさを増して本当に旨い、、。雑炊セットというご飯のセットが有りご飯に薬味が乗ったもの、〆にスープに投入するのだがこれ絶対に美味しいと思う、お腹のキャパが有れば絶対にやりましたねー、、、。


濃厚真鯛らーめんの方はどうでしょう、こちらは具沢山の特製です、、。

イメージ 3

スープの色がすでに濃厚を物語っています、、。
特製はローストポークチャーが増量と小松菜も増量、味玉入りに海苔が2枚、これでノーマルより200円増しの1050円はやはりかなりリーズナブルだ、。
量が出る→仕入れ多い→安く仕入れられる、という正の連鎖で成せる事でしょう、、。
勿論ガツガツ儲けるのではなく、還元して人気を博すという、正に優良店の鏡のようですねー、、。

こちらのスープは濃厚に振っているのでか焼いた香ばしさが成りを潜める、、、。
雰囲気としてはドロニボの真鯛版といった感じといえば解りやすいか、、。
確かに濃厚では有る、だがちょっとストレートというか単調かなぁ、、。そのへんは鰯の煮干しと比べると上品な真鯛なので力強さには欠けるか、、。でもこの濃度でも生臭さが無いのは流石ですよー、、。

イメージ 5

麺は中細麺で軽くウエーブの有る物、、。
これが全粒粉の力強い物で、鯛出汁を包んでもしっかりと受け止めます、、、。
このへんはもう流石ですね、箸が止まりませんよー、、。

増量したローストポークは結構食べ出が有ります、燻蒸香も有るので私的にはここまで多くなくても良いかなぁ、、。
鯛出汁で漬けた味玉が美味しかったので、真鯛らーめんほぐし身味玉入りがベストと思いました、、。


連れはずっと前から来たかったんですよ、テレビに出る度食べたいよーと、願いが叶ってよかったねー、、。
有名店になるのは絶対にその理由があるのがしっかりと分かったと言ってました、、。
私も同意見でしたよー、こうなるとつけ麺や油そばも食べて見たいですねー、、。
そして久しぶりに五ノ神水産へ行きたくなりましたぁ、あちらもちょっとブームが去ったみたいで最近は落ち着いているようです、、。でも美味しいのは間違いなく人気店なのは変わり無しですからね、、。

とっても美味しかったです、ごちそうさまでしたぁーー、、。




追記
帰りに元あった店舗で営業する満鶏軒さん、、、、。
勿論営業母体は麺魚さんと同じです、鯛のイラストはそのまま残していますねー、。、。

イメージ 4

店を出た1時40分程でも店外待ちが、ってか、これ現地知っている方には分ると思うのですが、、。
隣の公園に並びのスペースが有って、そこには8人ほどの並びが有りました、、。
こちらは鴨出汁のラーメンの店です、最近はこちらの方が人気のようで、、、、。
なんか、人って移り気なんだなぁー、、なんてね、、、。平日は地元のリーマンさんがメインですからやはり新しい方が気になるのでしょうかねー、、、。
ここも次期に行って来ますよー、、、、、、、。