昨年オープンの1年経っていない新店、ド地元なのだがまだ行っていなかった、、。
らーめん曳舟さんだ、。

東武曳舟駅下車1分だが、裏通りの分かりにくい場所にある、、。
ここは以前開山というラーショふうのラーメン出すお店で、どうも店主が高齢になったために閉店し居抜きでの営業のよう、。現在は割と若い夫婦で営業しています、、。
店はリフォームされていて奇麗になった、以前を知るものとしてはこんなに明るかったのかと思うくらい、。
開山さんは30年は営業していましたからねー、、。
大きな券売機が入り口脇に、前は口頭注文だったのですよー、、。
店の売りは濃厚鶏らーめん(しょうゆ、塩)だ、他にはあっさり系のしょうゆと塩につけ麺、、、。
エースポジションの濃厚鶏しょうゆらーめんをポチリました、、。
平日の午後1時半だが先客なし、後客は3とちとさみしいかなぁ、、。

なるほどといった濃厚そうなビジュアルですよー、、。
乳化したスープに玉に浮かぶ鶏油、、。濃厚系には定番の刻み玉ねぎも乗っています、、。
では、スープを、、、。ありゃっ、、、うーーーん、、。
確かにしっかりとした鶏スープです、でもこれで濃厚というのはー、、、、。
期待が多すぎたか、意外にもそれ程の濃さは無い、、。
でも鶏油で鶏感は有るんです、でもコクというか深みというかが足りないです、、。
濃厚鶏はかなり食べてきちゃってますからなのでしょうね、天神下大喜さんとか草加の時重さんとか、、。
まあ、これらに比較するのは酷ってもんですが、。せめておおって唸らせる位の深みは欲しいですねー、、。
ちょっと平板で単純な構成な感じです、、。
でも濃厚鶏をあまり食べていない方にはこれでも十分なのかもしれません、。
わたしが食べ歩くうちにひねちゃったんですねー、、。
チャーシューは2種類、鶏胸チャーと豚肩ロースチャーはジューシーでしたよ、、。味付けも濃すぎずでいい塩梅、、。小松菜のシャキと紫玉ねぎの癖のないシヤキ感も良いです、、。
味玉はちと硬めでしたが概ね良しですね、、。

濃厚鶏はこの中太麺、加水多めのチュル麺で食感よいです、、。
満足感の有る麺で良くスープを纏わせればこれはなかなかな物、、。
ちょっと辛口のレビューになっちゃいましたが、それは品名に濃厚鶏なんて付いているから、、。
濃鶏位にしておけばまた印象は違っていたと思う、、。

卓上に刻み生姜と豆板醤が有ったので最後味変に少量投入、、、。
これは良かったですよー、やっぱりニンニクの力ってすごいですねー、入れ過ぎには注意ですが、。
ちょっと前に書いた禪(ひらめき)等の行徳葫系列は別ですがね、、。
という訳で最後まで濃厚の文字が引っ掛かりました、でも普通に美味しいラーメンでしたよー、、。
ごちそうさまでしたぁーー、、。