かなりというかこのラーメンを食べるのはいったいいつ以来か?ってくらい久しぶりです、。
以前はこの排骨ラーメン専門の店も多く展開していたのですが、。現在これが食べられるのは今回行った秋葉原万世橋の本店と、。ラーメン専門店での新宿、有楽町、霞が関と4店舗だけになっています、、。

イメージ 1

以前は地下での営業だったのですが、現在は1階にて昼だけでの営業、、。
夜は立ち飲み居酒屋の形態になっています、でも排骨ラーメンだけは夜でも提供されていますね、、。

店内は立ち飲み居酒屋兼用なのでカウンターのみ、でも昼は椅子有りますのでご心配はなく、、。
席は26席ありますが、昼時は並びは無い物の常にいっぱいな状態で、やはりお好きなリーマンさんで賑わっていますよー、、。

券売機のトッピングにパクチーが有りました、時流ですね、それに乗って私もトッピです、、、。

イメージ 2

パクチーで隠れていますが、背骨はしっかりと15~16センチくらいある物が乗っています、、。
後は小松菜にモヤシにメンマ、少々のネギも乗ります、、、。

先ずは早速スープですね、、、。はい、、鶏の立った豚鳥の醤油清湯です、、、、。
万世といえばステーキからすき焼きしゃぶしゃぶ等、美味しくいろいろな牛肉料理が食べられる、、。
なのでこのラーメンも牛骨をイメージしてしまいますがそうではない、。かなりオーソドックスなスープになっています、、。

イメージ 3

麺はこれ結構個性的です、かなりしっかりとした食感で重量感がある、、、。
なので見た目の麺量以上に満足感が有りますよー、、。

肝心の排骨はどうでしょうか、、。
これもまた昔から変わっておらずに、薄い衣のパリッとした唐揚げで味もしっかりと付いている、、。
黒胡椒も効いていてこれだけでも美味しい、、。現に居酒屋メニューにこの排骨揚げが有る程、、。
私的にもビールにこのパーコーを合わせてみたいと思う、絶対に美味いですよこれは、、。


かなり久しぶりでしたが変わらぬ美味しさでした、、。
無理な展開をせずに店を絞ったのも正解でしょうかねー、、、。
レビューを見るとどの店も常連から久しぶりの方等、リピーターさんで賑わっているようです、、。
私も本当に久しぶりでしたが、やはりの納得の美味しさです、、、。

常習性は無いですがまた何年かしたら食べたいと、私的にはそんな風に思うラーメンでした、、。
ごちそうさまでした、、、。