場所は千駄木、谷根千で賑わう場所だ、、、。
ここもかなり前よりの宿題店、意を決して行ってきました、、。
夕焼けだんだんを降りてさらに進むと、、、、。

イメージ 1

ここまで来たらこの画像では左へ、だんだんを降りてきたら右へ曲がります、、、。
チョット歩くとーーー、、、。

イメージ 2

塩の文字の看板、、麵屋ひだまりさんですよー、、、、。
という事で、私は塩ラーメン全部入りを、連れはノーマルの塩ラーメンです、、。

時間1時20分ですが店内満員、10分ほど外待ちしてから入店です、、、。
待つこと5分ほどでお目当ては出てまいりましたぁ、、、、。

イメージ 3

特製は炙りチャーシューが1枚増量、半熟味玉にネギが入る、、、、、。
税込み1020円だ、、、。

では、スープを、、、、。はいーーーー何とも美味しい塩スープですよー、、、、。
未化調の節が効いた鶏ベースの味わい深い清湯スープです、、。昆布も効いてる、煮干しも仄かに感じる、、。
塩ラーであるがその塩も控えめ、角のない海水系の塩のようで余計にそう感じるか、、。
なのでスープ先行型のラーメンとなっていますよー、、、、。

この辺は前回の紬麦さんの塩ラーメンにも似ている、まろやかでレンゲがどんどん進み飲ます、、。

具材の炙りチャーシューは柔らかく炊き上げてあるものの、元となる肉がモモなのでやはり繊維質を感じる物、。
このチューンのスープにしては塩加減が多めだこれはちょっとしょっぱいと思った、、。
白髪ねぎは晒してあるもので癖は無くスープを侵さない、。玉子は本当にトロットロで味付けも塩梅よく美味しいですねー、、、。
ネギの上にはゆず皮が乗っています、後半スープに浸すとさわやかにはなりますが、個人的には無くても良いかなぁ、、、、。
そう、、ここのスープは味変なんかしないでひたすら啜っていたいスープなんですよ、、。

イメージ 4

麺は細いストレート麺で、見た通りの全粒粉麺、、、、。
この食感ですねーー、とってもシコチュルなんですね、。
これがとっても美味しくて麺もこれまたどんどん進んじゃうんですねー、、、。
なので今回は連れの方が食べ進んでいます、私のが特製で具材が多いというのは有りますがこれは珍しいことですよー、、。

後半は麺の小麦感がスープに染み出てきます、これが普通のラーメンだとそれが強くてスープにダレ感が出てくるものなのだが、、。ここのは全粒粉の麺より染み出てくる小麦感がちょうどよく出汁の効いたスープと合う、、。
こういうラーメンが本当にうまいんだと思う、、。初め啜った美味しいスープが後半ボケてしまうなものは本物ではないようにたくさん食べてきて最近は思うようになりました、、。

結局二人ともスープまでほぼ完食です、いやーーーうまかった、、、。
ただ量的には我々がさっと完食するくらいなので一般の方には物足りないですかねー、、。
でもランチタイムは半ライス無料ですし、炙りチャーシュー丼とか300円で丼一杯のメニューもちゃんと用意されていました、、。若い方はこれほとんど食べていましたよー、、、。


いゃあ、宿題店をまた一つクリア出来たことで胸のつかえが一つおりました、、、。
でもですね、私の中の宿題店はまだまだいーーーーっぱい有るんですねーーー、、。
東京という街はつくづく罪な町でございます、食べても食べてもまだまだ食べたい店がいっぱいあると、、。

でももうハマってますからね、このままどんどんハマりまくることといたしましょう、、、。

とっても美味しかったですよーーーーごちそうさまーーーー、、。




追記
これ見たら次は醬油行きたくなるじゃありませんかぁ、、。
ホントに罪作りですねーーーーー、、。

イメージ 5