先日の西山製麺製袋生麺のすみれ醤油味は本当にうまかった、。
今思い出しても唾液が充満してしまうくらいだ、、。

イメージ 1

その時同時に味噌ももちろん入手しています、作ってみた、、。

今回は味噌という事でモヤシは必須です、後は具材セットのチャーシューとメンマに味玉だ、、。

イメージ 2

すみれという事でおろし生姜をチャーシューの上に載せてみた、、、。
この味噌もやはり醤油に負けないくらいラードが幕を張っていますよー、、。

イメージ 3

ねー、こんなにたっぷりのラードなのですがしつこくはないのは良い質のラードを使っているからでしょうね、、。
なによりコクが増します、好きですよー、、こういうの、、。

では、スープを、、、。うん、炒め付けた香ばしい味噌スープだ、、、。
いくつものブレンドされた味噌に数々の調味料、ベースはしっかり動物でとても美味しい、、、。
そこへこの上質なラードが追い打ちをかける、旨いなー――これ、、。
ただやはり生姜は必須、これが入るとさらにワープだ、、。

イメージ 4

麺は札幌ラーメン定番の西山製麺ですからね、間違いないです、、、。
ただ我々が良く知る西山よりも黄色っぽさは少ないか、。醤油の時にはスープ吸い込んで黒っぽくなって分からなかったのですが、。すみれ独自の仕様なのでしょうかね、、、。

最後の方、スープ啜っているとその中に色々な物が混ざっています、、。
口中にプチっとした食感が数種類、これらは味噌たれに入っている香味成分むなのでしょうねー、、。
しっかりと監修されて作られたスープなんだと実感しました、、、。

だだね、すみれってたしか森住製麺の麺だったはずなんですよ、、。あの真空製法のやつです、、、。
このブログでもずいぶん前にですが森住製麺の袋生麺を取り上げています、、。
これは現在も販売されているようなのですが、すみれの直販サイトではこの西山の物になっています、、。
この辺の謎解きはまた別として、この味噌の方も確かに美味しかったですよーー、、。

おいしかったぁ、、、ごちそうさまーーーーー、、、。



追記
実はもう一つ札幌で今話題のラーメンを入手しています、、。
海老そば一幻の塩海老そばです、、。
これも食べたので、次期にレポ上げますねー、、。