地元にとても美味しい蕎麦屋さんが有った、そこへは日本酒好きも集い飲み仲間からたくさんの友達もできた、。
だがその店も今は無い、諸事情でやめてしまったのだ、、、。

なので美味しいそばを出す店を探した、。
根っからの下町の江戸っ子は馴染みの寿司屋と蕎麦屋は必須なのだ、。
東京は手打ちのそばを出す店は街中蕎麦屋ほどでは無いが結構ある、、。が、なかなか自分の趣向に合う蕎麦屋さんが無いんですねー、、、。
地元に近い手打ちそばの店をしらみつぶしに訪れてやっと趣向に合う蕎麦屋さんを見つけた、、。

場所は京成上野線お花茶屋という駅、スカイライナーは当然急行も素通りするというマイナーな駅である、、、。

でもこの駅は当ブログでも出ているんですよ、ラーメンの書庫に有ります、、、。
昨年暮れの馬鹿珍さんと味噌ガッツさん、とくに味噌ガッツさんはすでに人気店として定着していますよー、、。

そんな駅から少し離れた曳舟川通り沿いにこの店は有る、、。

イメージ 1

賀登利庵さんだ、、、、。
ここは茨木、長野の蕎麦を中心に外二で手打ちの蕎麦をふるまう、、、。
土曜の昼、連れと行った、、、。

店は4人テーブル5卓と2人テーブル一つ、なので混雑時は必然的に相席となる昔ながらのシステム、、。
でもこの下町ならばありでしょう、なにせ来る方は殆ど地元の方ですからね、、。

土曜というのに本日の日替りランチが有りました、、、。
この日は鮭ご飯に蕎麦かうどん、、。そう、この店はうどんも手打ちなのだ、、、。

なので私はもり蕎麦とのセットを、つれは温かいたぬき蕎麦とのセットを頼んだ、、、。

連れの鮭ご飯たぬきうどんセットです、、、。

イメージ 2

鮭が結構入った鮭ご飯です、これは嬉しいですね、、、。
たぬきうどんにはちゃんと揚げ玉が入ってますよー、これは凄い、手抜きなしだぁ、、、。
普通の蕎麦屋だとこれは揚げ玉でなく天かすになっちゃうんですねー、、、。

揚げ玉は菜箸に衣をつけて、一滴づづ揚げ油に落として作る物、なので玉状になるんですねー、、。
手間も時間もかかりますがこれが本当の揚げ玉、同じ材料ですが天かすとは味も食感も全然違うんですよー、、。店によっては青海苔を入れたりもします、そういうのもいいですねー、、。

でもちゃんと作った揚げ玉というよりか、ちゃっちゃと天ぷらに花を咲かせるときに出来た揚げ玉かもしれませんね、全部が揚げ玉になっているわけでは有りません、、。
でもそれでもいいですよ、天かすをちゃちゃっと乗せたものとは全然違いますからね、、。

では、その手打ちのうどんはどうでしょうか、、、。

イメージ 3

真っ白いチュルっとしたうどんだ、、。佐貫などとは違う、腰は強くないもののするすると啜れるとっても美味しいうどんである、、、。
いやあ、これはいいですよー、くにゅっとした食感にするっと入るのど越しと、うん、旨いなー、、、。


ではそばセットの方はどうでしょうか、、、。

イメージ 4

蕎麦切りは見た目はんなりとした感じ、、。
手打ちそばって店により店主の気持ちが反映される、、。
しっかりとして良く噛んで旨みを堪能していただきたいという蕎麦もあるし、逆に優しい風味とのど越しを売りにするものも有る、、。

イメージ 5

一般的には皮まで挽く製粉度合いの高い通称田舎蕎麦と呼ばれるものが前者に多く、後者は蕎麦のみの中心部だけ挽いた白っぽい更科蕎麦に多いか、、、。

蕎麦の実は挽くと柔らかい中心から挽かれていく、臼の挽く刃の番目によっても違うが石臼から初めて出てくる蕎麦粉を一番粉と言いこれが更科粉、残りをさらに挽いていくと2番粉、つらには3番粉という、田舎蕎麦は大概この3番粉だ、、。
製粉所ではローラー製粉で、この度合いは自由に設定できる、。でも自家製粉の店がもてはやされる、蕎麦は挽きたての方が香りも旨味も逃げないですからね、、。でもしっかりと修業と経験が無いとできないですが、、。

そこへ更に小麦の含有量による違い、加水量の違い、ましては挽き方打ち方の違いなどなど蕎麦は本当に奥が深い、、。

ここは外二で前述はんなりとした蕎麦、、。外二とは蕎麦粉10に対しその2割分の小麦粉を足して打つ打ち方、、。
二八は全体10の内蕎麦粉8割に小麦粉2割で打つ、、。この違いは微妙なのだが蕎麦粉の割合は外二の方が高くなる、、、。

この蕎麦がやめてしまった店の蕎麦にかなり近いのだ、ひょっとして同じ修行先ではないかと思うくらい、、。
手繰るたびに当時の懐かしさも甦る、食の記憶って大切なんですよねー、、。

だし巻き卵が流石に蕎麦屋さん、出汁が効いててとっても旨い、。香の物も自家製でたくあんも白菜漬けもとても美味しい、。

この日替わりセット、お値段950円とかなり頑張っています、、。もう十分に納得の、いや価値ある価格だ、、。
しかもここ日本酒もかなり充実しているんですねーー、、。
もちろんアテもいろいろとありますよー、という訳で飲みにも来たいですねー、、。

でもですねーー、電車使ってはしんどい距離なんですよ、、。車だと10分ちょいですがねー、、。
なので、余裕のある時に行ってみましょねー、、、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたぁーーーー、、。