袋生麺、すみれがリニューアルしたという、、。というか今度はあの西山製麺製になっている、。
なんでも今まで2人前1パックだったのが1人前1パックになったのだそう、、。
しかも値段はほぼ変わらぬと(650円位する、店並みだ)、これは値上げなのか、それともより本物に近づいたという事なのか、、。

前述のいか飯になれなかったいかと同じ時に浅草のアンテナショップにて入手しました、、。

今回も味噌と醤油を入手してきましたが、。今回作るのは私が大好きな醤油の方だ、、、。

イメージ 1

パケージも当然ながら変わっています、でも色は同じですねー、。ちなみに味噌はピンクだ、、。
早速作ってみた、といっても麺茹でしてスープお湯で割ってトッピングするだけですが、、、。

イメージ 2

という事で、トッピング゛は贅沢に、、。
茹でキャベツにワカメに茹で卵、チャーシューは有りものですがバラ巻きを2枚だぁ、、、。
添付のメンマに刻み葱で完成です、、、。美味しそーだぁ、、、、、、、。

真っ黒けなスープにラードが幕を張っています、、、。

イメージ 3

はいー、、幕というよりもしっかり蓋する位のラードの量です、、、。

普通に売り出されている名店シリーズなどとは違いこれだけラードが入っているのは流石に本家すみれ監修の、西山製麺製の袋生麺にらではだ、、。
このラードがやはりうまい、上質の物を使っている、もちろんいつまでもあっつあつである、、、。

で、スープだ、、、。これがですねーーー、、かなりの再現性である、、、。
というかすみれ直系のあの浅草橋の名店福籠さんのものとほぼ同じなのである、、、。

醤油が香ばしい、、。中華鍋の鍋肌で焦がしつけられているような香ばしさが感じられます、、、。
そしてこの多めのラード、、。全くもってわたしの札幌醤油ラーメンのイメージにドはまりですねー、、。

イメージ 4

麺も間違いないです、当たり前ですよねー、だって西山製麺ですからねー、、、、。
中太のしっかり麺はいかにも札幌ラーメンの佇まいである、、、。
チュルっとしていながらしっかりとした小麦感、生袋麺と言えども一切の手抜き無しですよー、、。
でも真っ黒スープを吸って茶色になっていますがねー、これまた一興か、、、、、。

やはりこの麺も多量のラードを纏ってきます、これがまたいい、するすると箸が止まりません、、、。
ラードラードとしつこそうですがそんなことは無いです、旨みとコクがアップする方向で本当に美味しい、、。

いやー、、これはこの値段出しても十分に納得の味ですよー、、、、。
トッピンクなどを入れると今回は店で食べるのを上回る金額になっているでしょうかね、、、。
でも、それでも納得なんですよ、だって札幌へ行かなくっても食べられるじゃないですかぁ、、。

おいしかったですよー、、、ごちそうさまーーーーーー、、、、。