たまに食べたくなりますねー、調理パン、、。
一番のお好みは墨田区は本所消防署はす向かいにある中島ベーカリーなのは何度か登場していますね、。
脂分がほとんどない生地の昔ながらのコッペパンに、これまた業務食材を使わない昔ながらの手作り調理パンで、。老夫婦が今もお元気でおいしいパンを提供しています、、。
今回の物は新小岩駅から少し離れた所にある地元でも有名な大きなベーカリーの物、、。

BLTC(ベーコン、レタス、トマト、チーズ)サンドとハンバーガーだ、、。
このBLTCサンドは3つに切ってある、そう、、ながーーいのだ、、、。
ここのパンも中島ベーカリー同様に油分の少ない生地なのが判りますでしょうか、、。
表面がかっさりとしていてつやが無く、て一見おいしそうには見えないのですがこれが重要なんですよ、、。
パンや洋菓子、スナック菓子などに使われているショートニングというもの、これ文字を見たり聞したことがあるでしょうかね、、。
これ欧米ではほとんどの国で使用禁止となっている部質なんですよ、、。
このショートニング、何が良くないかというと、、。いわいるトランス脂肪酸という分質なんですね、、。
組成がプラスティックに似ていて自然界には存在しない油脂、なので分解はされないんです、、。
なので欧米ではプラスティックオイルとか悪魔のオイルとまで言われているんです、、。
様々な内臓疾患やアレルギーの元凶とまでも言われている部質です、、。
ところがこの日本ではこれが合法的に使用されていると、。
禁止にすると原材料を変更し原価が高くなってしまうから大手企業が利益重視で反発しているんだと思う、、。
我々消費者は極力そういったものを摂取しないようにと日頃から注意するしか防御方法は有りません、。
なのでこういったパンを探して食べているのです、ファストフードの物は食べません、、。
もちろんこれだって使っているはずです、しかもマーガリンやプロセスチーズはトランス脂肪酸です(ナチュラルチーズと明記されているのは大丈夫ですよ)、。
ですがそうなると食べるものなくなっちゃいますよねー、。要はなるべくなら少ないものの方がよいという事ですね、、。
この国にもまだまだ理不尽な部分が多いですねー、、、。