もう昨夜からモードは西葛西の超人気店卍力さん、オープン以来何度か訪れていますが最近はご無沙汰、、。
実に2年近くの間を開けてだが、連れと行ってまいりました、、、。

以前行ってた時は昼の営業は土日だけ、なので凄い行列でかなりの待ちで食べたのだが、、。
現在は平日の昼営業もやっており、混雑は少しは解決したのではと、、。
オープン前の11時20分に到着です、、、。

イメージ 1

いやあ、なんと、この時点で15人の並びですよ、、。人気に拍車がかかってますよー、、。
ここ先月フジ系で土曜昼にやっている有吉の散歩番組に出ていて、その話をしている人もいますねー、、。

ここは神田のカラシビラーメンのパイオニア、鬼金棒(きかんぼう)出身のお店です、、。
なのでベースは味噌なのですが、これが鬼金棒さんとはまた違うスパイスの効いたラーメンとなっています、。

開店するとカウンターは埋まり店内待ちに、だがここは1オペ6杯で回転が良く17分の待ちでカウンターへ、。
事前オーダーは通っているので3分ほどで着丼です、手慣れていますねー、、。

今回連れはノーマルのスパイスラーメンを、私は同ラーメンに味玉とスパイス増しです、、、。

イメージ 2

出てきた丼は独特の色をしていますねー、、、。
スパイス増ししているので粉上のスパイスがかかっています、、、。
パクチーは増しにしなかった、今回は元をしっかり味わってみたかったのでね、、。

では、久しぶりにそのスープを、、、、。おーーー、これまた前回とは少し変化していますねー、、。
豚メインの動物系、背脂も浮かぶ、、。そこへスパイスの織り成す香味がたっぷりと、、、。
こうなるとベースの味噌はどういうものなのか解析が出来ない、。水分の少ない赤味噌を使っていることはわかるのだが、、。だがやはり独自でおいしいスープだ、、。

今回思ったのは酸味が結構あること、これがまず前回と違う、濃厚で油もそこそこ浮くのだがそのおかげでしつこくない、。そしてスパイスなのだが、、。
カレーっぽい風味が、そう、、、。クミンだ、これが多めに入ってますねー、、、、。
前回もスパイス増しであったがこれほどクミンは感じなかった、それよりもシビがない、ホアジャウがほとんど感じられなくなっている、、、。
これはちょっと残念です、ホアジャーとしてはやはりあの痺れが欲しい、苦手な方も多いのでこんな風にしたのかなぁ、、、。

思い直すとオープン直後に訪れた時の味に戻ったかのようですね、、。ただそのころはモヤシとニラを多めのラードで炒めてあって、これがしつこく感じたのだが、。やはりそういう要望は多かったか程なくして現在くらいのラードの量にになってます、、。

連れのノーマルの方のスープを啜てみると、やはりスパイス増しはクミンが多く入っています、、。
クミンの風味はカレーというよりタンドリーチキンを思っていただくと分かりやすいかなぁ、、、。
もちろん他にも複雑に香辛料は使われている、奥深い、、。だがシビがないのは返す返す残念だ、、。

イメージ 3

麺は割と普通っぽい中華麺のようだが、これがこの個性強いスープに負けないくらい小麦を感じさせるんです、。
中加水のちゅるタイプなのだが、何処にここまでの力強さがあるのだろうか、よく研究されていますねー、。

スープは辛味も増せますので好きな方は券売機で、、。
クミンが香る酸っぱい赤味噌味と、おおざっぱに言っちゃうとこんな感じだが実際はかなり複雑な味で嵌るタイプです、、。
ここはそういう意味で文章では味を伝えられないです、こればかりは一度食べていただかないとですねー、、。

具材は豚肩ロースチャーがトロ系でうまい、モヤシはシャキっと強火でさっと炒めてあり香ばしくもある、。
パクチーが乗りますがこれも良いアクセント、ブロッコリーが1かけ入ります、、。
味玉もトロトロでしたよー、、、。


いやぁやはり人気店、接続が止まらないですねー、、。
店を出るときには店内外で20人位の待ちでした、土日休は凄いことになってるんじゃないでしょうかね、、。

ここで店舗情報、、。
今まで無休だったのですが、、。現在は水曜日が定休となっています(休日でも)、、。
その代わり昼夜通しの営業となりました、。狙っている方はご注意くださいね、、。

いやー、おいしかったですよーー、ごちそうさまーーーーーー。