はい、お待たせいたしました、新年初のラーメン記事です、、。
でいってみましょう、、。最近のラーメン事情新春編です、、。
正月3が日はほとんど家で過ごした、ゴロゴロと堕落した生活を貪らせていただきました、、。
なので本日より活動はじめです、、、。
では、先ほど行ってまいりました墨田区は曳舟駅前の人気店、すずめ食堂さんだ、、。

11時半のオープン前だがすでに家族連れ含め4人の並び、、、。
5分前の到着だがあと客は4名接続です、、。カウンター7席なのでこの時点で外待ちが確定しています、。
この辺ではここと少し離れた所にある中川會さんが並びの出る人気店です、、。
その影響か最近20年続いていた黒船系のチェーン店が退店したほどだ、、。
ここは長野を中心に信州で展開するゆいがグループの東京初進出店、、。もう開店してから4年たち、すっかり人気店として安定しているよう、、、。
開店時は若いパッキンの社長が半年ほど腕を振るっていた、その頃が懐かしい、とても良い方の印象が残ってますのでまたお会いしたいですね、、。
パッキンで信州のラーメングループの社長といえば、あのボンドオブハーツの塚田氏だ、当然親交があるようでお互い影響し合っているのでしょうかねー、、。
メニューはあっさりの中華そばと濃厚中華そばにつけ麺のラインナップ、、、。
以前あった信州ののソウルラーメンという王様ラーメンは無くなっているようだ、胡椒の利いたパンチあるラーメンで好きだったのだが、、。
なので濃厚中華そばをポチリましたよー、、、、。

ボンドオブハーツが文京区で営業する烈士殉名さんもそうなのだが、ここも節がかなり効いたスープです、、。
この濃厚ではさらにで、ベースはとろみのある豚鶏の白湯、それに負けじとたっぷりの節が香っていますよー、。
では、、、スープを、、、。うんうん、これこれ、濃厚な節まんまの美味しさだ、、、。
この色を見て節とくればラー好きならば想像がつきますよね、そう、まさにその想像通りの味です、、。
ベースは白湯と書いた、それもブクブクと泡立つほどである、、。だが味わうと意外にすっきりとしている、、。
それは油が上品で軽い、かなり良いチー油を使っているのだろうかもたれないのだ、、。
この辺烈士殉名さんは幕が張るほどのラードで、それはそれでまた旨いのだがこの年になると、、、ね、。
具材は炙りを入れるバラチャーと鶏むねチャー、、ちょっとパサ気味でしたが味付け含めまずまず美味しい、。
黒い細切りのメンマも信州ラーメンの特徴か、くたっとしてはいるが色ほど味は濃くないので良いアクセントに、。

麺は自家製麺所製の精製度を落とした全粒粉に近いの物、信州産の小麦だそう、。細いのだが小麦の主張はしっかりとする美味しい麺だ、、。
茹で上げも早いので出来上がりも早く回転もいいい、、、、。
家族連れが先客と書きましたがここはカウンターのみ、、。でも店の外の張り紙にお子さん連れでも遠慮なくどうぞと書いてある、、。事実接客はとてもよくてこれならば気兼ね無くは入れるか、、、。
無化調というのも子供連れでも安心して入れる要素にはなっているようです、いや、我々成人にだっていいですよねー、(何度も言いますが化調は否定しないですよ)、、。
久しぶりの来訪でしたが安定した美味しさを提供しているようです、、。
これならば並びの出る人気店になるのも納得ですねー、、。
やはり新春一発目は納得の美味しさのラーメン食べたいですからね、、。
ここにして大正解でした、、、、、。
そういえば昨年は200をちょっと切る位ラーメン食べました、一昨年よりもペースは落ちていますが、、。
そろそろ年なので年100杯くらいに抑えようかなぁ、、なんて、、。これ毎年言っているみたいですがねー、、。
おいしかったよー、、、、ごちそうさまーーーーーー、、、、、。
追記
今日はこれから東京ドームへ行って来ます、、。
そう、新日本プロレスです、たのしみだぁーーーー、、、。