昨日今日と雲一つない快晴の東京、、。
誠に穏やかな正月である、、。
これは初詣はどこも盛況(ある神社以外はね)大盛況のようだ、、、。
なのでちょこっと近所を、いつもの荒川堤防上、、、、、。
平時の休日ではランニングにサイクリング、サッカーに野球と賑やかなのだが、、。
流石に正月は人もまばらだ、、、。軽ーく流してきた、、、、。

戻ってからもう一台、、、。

こうして比べて走ってみると(何とも贅沢だ)、、。
CBが当時如何にスーパースポーツだったかが良く解る、、。
もちろん私の車体はYキットのシートやフェンダー、最後位置まで下げたステップにIKON(旧KONI)のリヤサスにBT-45という新しい設計のタイヤであるが 、、、。
走り出すと取り回しが軽く素直だ、車軸中心を軸にして素直にウィズで廻るというこの時代のバイクの乗り方をすればきれいにコーナーを回れる、、、。
これは交換した現代のタイヤによるものが大きいのだが、軽快感がある=コーナーが楽しい、、、、。
対してCⅡ72はどっしりとした安定感、というか、、。寝かしこむとハンドルが逆に切れるような感覚で立ちが強い、、。なので寝かして廻るというよりもどっかりとシートに座り車体任せで廻るといった感じか、、、。
なので街道筋などを60キロくらいでどこまでも走る・・・なんて走りにはぴったりとハマるだろうなぁ、、。
エンジンは305のCBに対して250のCⅡが遜色なく走るのにはびっくり、。もちろん街乗りの範囲ですが、シングルキャブなので走りながらの調整も楽で良いですねー、、、。
CⅡの良さはやはりミッション比ですねー、これ本当にリターンだったらCBに入れたいくらい素直なギヤ比だ、、。
押して歩くのはCⅡの方がずっと楽、、。重さは160キロちょいとでほとんど変わらないのだが、、。
CBは上が重い感じで少しでも反対側に傾くと緊張します、。CⅡは明らかにCBより重心は低くハンドルも高く広いので取り回しは断然CⅡの方が上、、、、。
これならC201に代わって日常の足にしてもいいだろう、、、、。
などと瞑想を巡らせるのも楽しいもんである、、、。