目黒区は不動前、ここにクライアントが有るので打ち合わせやら納品やらでちょくちょく来るところだ、。
だが昼時となるとこれがなかなかタイミングが合わない、、。
この日は11時に納品、ならば行きましょう、駅近くに前から目を付けていたところがあるのだ、。

間口は1軒と狭いが奥に長くカウンターのみですが11隻あります、、。
店内は綺麗でオープン2年目としては手入れが行き届いています、好印象ですよー、。
アラフォーと思われるご夫婦での営業だ、、。
事前情報ではつけ麺がメインのようですが、大山地鶏のラーメンと混ぜそばの評価が高い、、。
という事で混ぜそばを玉ねぎましでポチリます、、。

ランチタイムは味玉が無料、これいいですねー、、、。
具だくさんで肉味噌がそそりますよー、、。

早速混ぜ混ぜです、、。

うまそー、、早速ズバズバと啜りますとー、、、、。
やはり肉味噌がかなりしっかりとした味付けです、でも麺が力強く負けていません、、。
ベースの豚鶏が主張する濃いめの醤油味のたれですね、、。
なので卵黄でマイルドに、うんこれは評判通りに美味しい混ぜそばですねー、、、。
麺量は200gほどと私のお腹に収まるサイズ、箸が進みます、、、。
で、混ぜそばには配膳時にこれが出てくるんですねー、、、。

イタリアンのピカンテオイルの入れ物に入ったこれは見た目通りのラー油なのだが、、、。
これ花椒、ホアジャウの香味ラー油なんですねー、それも結構ホアジャウが効いています、、。
なのでカラだけでなくシビも有るんですよー、、、。
そう、これを入れると混ぜそばが一気に汁なし担々麺になるんですよー、、。
これはいいアイデアですねー、一杯で二度おいしい、、。
なので後半食べ飽きることなくというか、さらにおいしく食べられると、すばらしいですよこれ、、。
ここはどれもレベルが高そうです、、。メインは豚魚の濃厚つけ麺のようですが、ニボラーもあるし冬季は限定で担々麺(温)もあるんですねー、、、。
ただニボラーはちょっと見てしまいました、業務食材の煮干しペーストなんですね、、。
2キロ袋を寸胴へ投入するのを見ちゃったんですねー、、、。
まあ、要は美味しければいいんでどねよ、、。
この混ぜそばが汁なし担々麺になるアイデアはどこかがまねしそうですねー、大手チェーンとかがやりそうですよー、。
評判通り美味しい混ぜそばでした、、。
今度時間が有ったら大山地鶏ラーメン(塩、醤油有り)行ってみたいですねー、、、。
おいしかったよーごちそうさまーーーー、、、、、。