豊洲に所用が、今回はあの問題の卸売市場方面では無く駅の方、、。
スーパービバで買い物ついでに昼食、ここには蔵味噌系のチェーン店が入っているのは前に紹介した通り、、。
だが今回はそこではない、歩いて少しの所に気になるラーメン店が有る、、。
行ってみた、麵屋黒琥さんである、、、。

高層マンションが建ち並ぶ中その店は有った、、、。
店内はカウンターのみで8席ほどとそれほど広くはない、厨房の奥が広い感じである、、。
午後1時前であったが先客1人にあと客3人と少ない、、。夜は飲みが主になるかそのような案内が、なので夜営業がメインなのでしょうかね、、。
券売機で黒琥ラーメンを味玉入りでポチリます、、、。

胡麻は私が卓上の物をかけたもの、入れ物の口が大きくて沢山出てしまったのだが好きなのでいいかな、、。
スープ黒いです、というかマー油が覆っているんですねー、、、、。
マー油は焦がしニンニク香味油、これが浮かぶのは熊本ラーメンの特徴ですねー、、、。
という事は当然スープは豚骨、九州系のコクのある豚骨スープだ、、、、、。
この組み合わせはまず外す事はない、濃厚スープに焦がしニンニクでまいうーですよー、、、。
でもですね、ここの豚骨はさほど濃度の高いものでは無い、、。頭骨をペラペラになるまで良く炊き上げた博多豚骨は、サラリとしていながらも濃厚で豚の旨みが凝縮している、、。
マー油が覆う熊本ラーメンならば尚のことコクが必要だと思う、。

麺は加水多めのちゅるっとした中太麺、これも割と熊本では有りの麺だ、、、、。
悪くは無いですよ、でもいろいろと食べてきているとちょっと物足りないかなぁ、、、。
美味しいラーメンでしたが、私的にはそういった感想でした、、。
実はここの近くに、やはり九州の有名店が有るんです、、、。
こちらは1時半近くにもかかわらず大盛況で、この映像を撮る前まで3人の外待ちでした、、。
で、店の壁に大々的にこんなPOPが、、、。

ん???なに?????ソースだってーーーー、、、、。
ラーメン用のソース??豚骨なの???うーーーーーん、、、。
これは食べてみるしかないでしょねー、、、、。
またまた宿題店が増えてしまいましたよー、、、、、、、、、。