前回の白川ラーメンもめんさんの繫がりで今回も埼玉県富士見市みずほ台駅周辺のラーメン事情を、、。
あっ、今気づいたがこのシリーズは最近のラーメン事情って言っていたんだっけね、、。
3ヶ月ほどぶりである、その時はあっさり塩そば、、。あっさり清湯スープなのに鶏の旨みがたっぷりでとてもおいしかった、なのでこってりの方も食べてみたかったのだ、、、。近くのコインパに停めていざ出陣だ、、。

駅から外れた脇道にあるのに、いつ来てもお客さんがいます、、。この日は2時近かったんですが先客は4名ほどでした、地元の人気がうかがえますねー、、、、。
券売機でこってり醤油を、、。あっさりの方は醤油と塩が有るのだが、こってりの方は醤油のみである、、。
店主さん覚えていてくれたようで、遠いところわざわざありがとうございますと言ってくれました、、。
相変わらず物腰のやさしい店主さんですよー、、、。
待つ事数分で着丼です、、、、。

美しいビジュアルです、、。そう、見た目が美しいラーメンは食べても美味しいんですよー、、、。
こってりという割にはスープは白湯とは違い若干だが透き通っている、味玉はトッピです、、。
では、、スープをーーーー、、。やったー、やっぱりうまいですよー、、、、、。
これまた鶏の旨みがたっぷりです、しかも醤油感もあるので味に輪郭がはっきりとある、、、。
鶏白湯は手羽先などのコラーゲン部分を主にスープを摂る、なので白濁してとろみが出るのだ、。
このスープは鶏ガラ、それも身が多く残っている地鶏系のガラであろう(銘柄鶏や地鶏系は関節部などは固いので身を残して裁くんですね)、、。
なのでとろみ濃度は程々ですが鶏の旨みはたーーーっぷりとある、、、。
そこへ上質な火入れした醤油と、、、うーーーーん、店主おとなしい顔してなかなかやりますねー、、。

麺はあっさりと同じもののようでつるつる系の細ストレート麺、。
良くスープを纏ってくるタイプですね、でもちぢれは無いのでこのこってりでもちょうどよい感じの吸い上げだ、。
これはこんな場所でも流行るわけだ、沿線ならば口コミでも知れ渡っているのではないでしょうかねー、、。
ここは遠いですが連れにも食べさせたいですよ、本当にうまい、、、。
帰り店主さんわざわざ店外までお見送りしてくれました、スカイツリーの下から来てるの知っているというのも有りますが、帰りにまたたのしくラーメンのお話もできましたのでね、、、。
おいしかったぁーーーーごちそうさまーーーーーー、、、、。