本日2本目はやはりラーメンです、、。
ここのところ仕事がらみで良く通るという事でちょい攻めている埼玉は富士見近辺、、。
東武東上線のみずほ台駅近くの福島白川ラーメンもめんさんへ行ってきました、、。

イメージ 1

場所は駅から少し離れています、店の対面には5台分の駐車情が有りそこへ駐車する、。
時間は1時半ですが店内は5人ほどの入り、、、。4人テーブル3に6人テーブル1にカウンター3と店は広い、。
テーブルに着くと何やらウンチクが置いてありましたよー、、、。

イメージ 2

ここは奥州白川ラーメンの雄、とら食堂で修業された店主さんの店だ、、、。
この裏にはとら食堂との出会いや夫婦での修業の事などが書かれており、店主の並々ならぬとら愛が綴られておりました、、、。
そしてこの手打ち麺へのこだわりです、、、。これは一気に期待のボルテージが上がりますよー、、、、。
事前情報よりやはりとら食堂系、ワンタンが美味しいとの事でワンタンメンをお願いしました、、。

出てきたものはー、、、、。

イメージ 3

正に正統醤油清湯中華そばですねー、、、、。
鶏ガラの美味しそうな香りがしますよー、、、。

ではスープを、、、、。成程、本家とは少し違でしょうかね、、、。
とは言え私本家食べたことないんですが、千葉県松戸市の松飛台という駅近く本家直営のとら食堂松戸分店があり、そこへは何度も足を運んだ、、。
ただ若いスタッフの営業するこの分店はブレが有るか麺は安定している物のスープは行くときにより変化がある、、。店の方に聞くと意識して分店なりの味を追求しているとの事ですが、やはり基本はとら食堂の味でそれを逸脱することはないと言っていました、、。

それを加味してもここもめんさんのスープはとら食堂の物よりも動物性の部分が控えめで、乾物や香味野菜などのうまみ成分が加味されているような感じである、浮いている油もかなり少ない、、。
なのでか高齢者にも受けは良いようで、この日も半数以上は私よりもご高齢の方であった、、。

これまた期待の手打ち麺はどうでしょうかねー、、、。

イメージ 4

丹念に縮れを入れた中太麺は熟成されたチュルチュルの麺だ、、、、。
だがこのチュルさもぴらぴらとしたとら食堂ほどでは無く割としっかり感もある、この辺は店主のこだわりであろうか、。
くにゅとした噛み応えでこれはこれで美味しい麺ですよー、、、。

ワンタンの皮も自家製、麺よりも加水多いかツルリとして美味い、肉餡もしっかりとしたした味が付いており量も多くこれワンタンだけでも成立するタイプですねー、、、。


とら食堂を多くイメージしていくとこれはちょっと違うかなという感じですが、、。
美味しいラーメンであることは間違いなく、本家には無い胡麻ラーメンなんてのもある、、、。
次回はこれを食べてみましょうかね、、、。

おいしかったぁ、、ごちそうさまー、、、、。