ここもまた宿題店、、。足立区北千住の超人気店麵屋音さんである、、。
ここはいつ前を通っても店外待ちが発生している(これに関してはからくりが有るのだが、後述)、。
RDBで見てもすでに老舗という風格すらある近くの炙りさんを追い抜いているほど、、。
最近これまたすぐ近くに姉妹店の音別邸を出すなど勢いに乗っていますよー、、。

イメージ 1

時は2時近く、これは退店時の画像で、私が来た時には6人の街が発生、その後も接続で結局9人の店外待ちが発生していたほどだ、、。

入れ替え時だったか15分ほどで入店、店内を見るとカウンター6席に2人懸けテーブルが2ですが、。
テーブルは埋まっている物のカウンターはまだ配膳が撤収しておらず3人分が空いている状態で、その後もしばらくそのままでした、、。

並び時に事前に食券を渡してあるのですが、調理は私が席に着いてから始まり、結局入店後7分ほどかかって着丼です、、、、。

接客はとてもよく、お水もレモン入ってますと説明、おしぼりも開いて手渡すなどとても行き届いた物、。
なのでこの客席のオペは残念な感じ、この時だけだったのかもしれませんが、、。
表で待たせるのを極力避けるのがせっかく待っていただけるお客さんに対しての気遣いだと思う、、。
せっかく事前にオーダー受けているのだから、あの吉村屋総本山ほどでは無くても、もっとスムースな配膳が出来ると思うのだが、、、、。

メニューは煮干しラーメンの醤油と塩がメイン、つけ麺も有ります、。今回は組成が判る塩でオーダー、、、。
乗せ物が多い特製にした、、、。

特製煮干しラーメン塩です、、、。

イメージ 2

灰色がかった濃厚スープが出てきましたよー、これは期待大だ、、、、。

では、その人気のスープを、、、、。あれれっ、、、、うーーーーーん、、、。
このいでたちからニボがガツンと来るものを想像していました、ちがう、、。そう、かなりあっさりなんですよー、、。
あれっと思い何度味わうのですが、ニボにしても下支えの動物(多分鶏白湯)にしても来ないんですよ、、。
この濃度だったらキタキタキター、、、ってなるはずですが、、それが無い、、、。

でもこれだけの人気店、こういう穏やかなタイプを所望する方も多いのでしょう、、、、、。
でも私は・・・・・・・・物足りないですねー、、、、、。全然足りないーーーー、、、、。

イメージ 3

自家製麺の細いストレート麺は、加水が少なめの吸い込みの良い物、、。
食感はしっかりとしてて濃厚スープに合うタイプ、、。

特製は味玉に鶏つくねが入るのだが、、、。
この鶏つくね、軟骨も入って食感も良く美味しいのだが、。中心に練り梅が入っているんですねー、、。
この練り梅がですね、主張の少ないスープには強すぎ、。なので食べた後水で口中をリセットしてラーメンを食べるという状況に、、。


うーーーーん、これはブレの範囲じゃないですよねーー、、。店内には心地よいニボ臭が充満しているのに、。
RDBのレビューもニボが美味いなどと皆書いていますが、どうなんでしょうね、、、、。

私の結論は、。
見た目ほどニボでも無く、かといってベースの動物系が出るわけでもなく、、。
これはあまり主張が強いタイプは好まない、穏やかに旨みを醸し出すといったものがお好きな方には人気の味なのでしょう、、、、、。
なのでかなり物足りなかったというのが結論、、。私が濃厚系ばかりでは無く滋味深系と言っている、突出しない微細なバランスを持つタイプなものとも違っていました、、。

ここは連れが来ても同意見でしょう、、。でもね、すぐ近くに出来た別邸の方へ入ってみたくなりましたよ、。
そこは鶏白湯に生姜を効かせたものがメインだという、、。炙り味噌もあり、さらに痺辛味噌ラーなるものもある、。
そう、基本味噌の旨みはそのままに辛みと花椒を効かせた痺れる旨さなんだそう、、、。
ホアジャーな私ですからこりゃ行ってみるしかないでしょねー、、、、、、。


という訳で、ごちそうさまーーーーーー、、、。