なんだかんだで2か月ぶりの兼吉さん、年200食以上、現在1800以上行っている中でも数少ないリピートする店なのだ、、。
この日も風はさわやかな物のまだ残暑が、30度近くあるのでこれを食べることにした、、。

黒胡麻醤油たぬきらーめんだ、、。

イメージ 1

前回胡麻味噌たぬきが美味しかったので、今回は黒胡麻に、これに合うであろう基本味は醤油にした、、。

ここは基本味の白醤油に醤油と味噌にそれぞれいろいろなバリエーションで味の追加が出来るという大変凝ったシステムを持つ、、。これだけいろんな店へ行ってて、ここ唯一の楽しいシステムである、、、。


その基本味だけで食べてもかなりおいしいのだが、、、。
味足しのその変化量が実に上手で、劇的に変わるといった単純なものでは無い、、。ベースの味を尊重しつつの味の足し算で、。これこそが私が惚れ込んでしまったところである、、、。

では肝心の味の方を、、、。

イメージ 2

やはり基本の醤油味はしっかりとしている、たれは温かいものと同じものを使っているのが流石、、。
普通冷やしは別に専用の物を使うのが当たり前なのだが、ここそれに酢で酸味のある液体(教えてくれない)を足して冷やしとして完成させているのだ、、、。
黒胡麻は香ばしさとうまみを足すだけのチューニング、引き締まった細縮れ麺をよく纏って、、。
やはりやられましたよー、これもうまーーい、、。

店主と話してて、記録作っちゃったと、、。台風の日にお茶引いちゃった(客が一人も来ないこと)んだそう、、。
台風だから仕方ないよー、、と言ったら、、。今月はかなり苦戦していると、もう自信無くしちゃったよーなんて、。

場所が悪いのは有るかもねー、、なんて私、、。この地区を食べ歩いていて実はここが最後だったんですねー、。商店街には近くて地元の方々の利用が多い、でも通りすがりはほぼいない立地なんですね、、。

いやいや、ここまでおいしいのを提供できるのだから自信持ってくださいよーと、、、。
本当にそう思います、私は地道ですが応援していきますよー、、。

いつまでも美味しいラーメン提供してくださいね、。
おいしかったーーーーごちそうさまーーーーーー、、、。

イメージ 3