この日は連れと所用で錦糸町へ、車で行ったのでオリナス地下へ駐車した、、。
用事は午前中で終わり、では何を食べましょかと、、。
ここの3階にフードコートが有り、食事をすれば駐車場代が割引される、、、。

1年ほど前だろうか来ましたね、その時はティーヌン狙い、、。そうおいしいタイ料理屋さんだ、、。
私が初めてティーヌンさんへ行ったのは今から30年は昔の西早稲田本店だ、、。と言うかこの店しかまだなかった、。
現在も健在でこの激戦区で営業を続けています、。と言うかだいぶ増殖しましたねー、、、。

元はタイラーメンだけだったんですよ、その中のトムヤムラーメンが大好きで、当時珍しかったパクチーを増量したのをよく食べに行ったものでした、、。

イメージ 1

すみません、撮り忘れてたのでRDBより借りてきました、、。前回のがどこかに有るんですがね、、。

で、現在のティーヌンさんは麺だけでなくグリーンカレーなどのご飯ものも充実しています、。以前連れと入った神保町の店は色々な料理が有って夜は飲む方もの多いようでしたよ、、。
つれはお目当てのトムヤムクンラーメンセットを、私はガパオとトムヤムクンラーメンのセットをオーダーです、、。

トムヤムクンラーメンが出来たよーと端末のベルが鳴ります、フードコートですからね、、、。

イメージ 2

ほんとはこれに小ライスが付くんです、野菜たっぷりの生春巻きとデザートのタピオカミルクも付く、、。
それで980円は安いです、、、。子手塩皿はフードコートという事で卓上にはタイの定番調味セット、クルワン・プルーン(クルワン・ポン)が有りませんからこのように好きな物を取ってきます、、。
これはナム・ソム・プリック(唐辛子酢)とナンプラーです、、。

すっぱからいトムヤムクンスープでやはりおいしいですねー、日本人向けのチューンですが基本的にはタイの味ですよー、、。

麺はここセンレックとバミーが選べます、。センレックは米粉の中太麺、バミーは小麦粉のストレートのラーメン麺ですよー、(店では分かり易いように小麦粉麺とビーフン麺と表記しています)、、。
当然センレックです、(米粉麺はタイでは他に、幅広のきしめんのようなセンヤイ、細い春雨のようなセンミーなんてのも有ります)、、。

イメージ 3

真っ赤ですがそれほどの辛さは有りません、よほどの方でない限りは美味しく食べられる、、、。
タイは基本外食が多く夜になると路上マーケットに沢山の屋台が並ぶ、なので各自好きな味付けにして食べるのでクルワン・プルーンがどこにでも置いてあるんですねー、、。仕事で行った日系の社食も大きな器であり、皆カレースプーンでざばざばと入れてました、、、。


ガパオとのセットはどうでしょうか、、、。

イメージ 4

甘辛でナンプラーが効いた味付け、これも美味いです、、、、。
ラーメンは小サイズですが結構多い、何故かパクチーの量がこちらの方が多いよう、厨房もタイの方たちなのでそんなものでしょうかね、、。袋茸もちゃんと入っていますねー、、、、。

私はこれを持ってきました、、、。

イメージ 5

プリック・ポン(粉唐辛子)とナムターン(グラニュー糖)ですよー、、、、。
このナムターンが日本人には謎、と前に言ってますよね、コーヒー無くても有りますからね、、。でもこれが不思議とタイ料理には合って、コクが増すという方向になるんですよ、、。小ラーメンなのでこの量ですが、通常なら倍くらい入れますね、その方が美味い、、。

デザートのタピオカミルクも、ココナツミルクですからあっさりとしました、、。


連れは久しぶりのタイラーメンでした、、。この日は暑かったのでこの辛さが良かったですよー、、、。
近くなのですから半年くらいしたらまた来てみましょうね、、、。

おいしかったぁ、、、ごちそうさまーーー、、、。