冷やしラーメンネタが続いてますが、季節メニューなので季節が変わらぬうちにね、、。
関東も風が変わり週末からは秋の気配だそう、、。昨日は夜も涼しくエアコンがいりませんでしたよ、、。
ここ数年で関東圏に多く進出している、。京都白川ラーメンの魁力屋さん、、、。
今まで東京で京風ラーメンと言えばそれは日本橋のますたにだった、背油が浮かぶ濃厚豚骨醤油で、下層に唐辛子の辛みで味変も楽しめるそれは美味しいラーメンだ、、、。
この魁力屋さんはもっとライト、同じ京風で進出している横綱さん同様、。ますたにさんよりも軽めのチューン、。
やはり横綱さん同様青ネギ(関西では九条ネギに代表される青いネギが主流で、関東で標準のネギは白ネギとか長ネギと呼ばれている)が入れ放題と、、、。
その魁力屋さんにも夏の限定メニューが有る、、。
連れが食べてみたいというので行ってみた、、、。
まずは冷麺からだ、、、。

メーカーサイトとほぼ同じビジュアル、、。チャーシュー、錦糸卵にキュウリに海苔がかかり、ぱらぱらと少しだけ一味唐辛子も、、。
チャーシューが赤くて低温調理のレアチャーのようだが、それよりも少し高い温度で調理されていて火は通っています、、、。
早速食します、、、つゆはゴマダレベースだ、、。
胡麻感も結構あるのだが、如何せん甘い、、、。かなり甘めのチューンである、、、。
この甘いのが美味しいと感じる方は結構多いんですよね、でも私はねー、、ちょっとかなぁー、、。
これは連れも同じ感想で、せっかくの胡麻感なのに惜しいと、。なので青ネギいっぱいにラー油を足しました、、、。

麺は冷麺という事で、腰のあるもの、、。とは言えラーメンチェーンの物ですから、韓国冷麺とは言う程ではない、。でもこの時期こういうのはいいですよ、、、。
総じて甘いのばかりが引っ掛かってしまいましたね、、、。
んじゃ冷やしラーメンの方はどうでしょうかねー、、、。

こちらは同じチャーシューでも刻んでいない大きなものが乗っています、、。でもスライサーで薄ーーーく切ってあるのでポリュウムは他とさほど変わらないですねー、、。
こちらは醤油味で、氷も入っています、、。この氷はスープを固めたようなものでは無くごく普通の物、、。
なので時間がたつと薄まっちゃいますねー、これは私は印象良くないですねー、、、。

大根おろしがたくさん載っています、業務用の冷凍の物でパサついている物、瑞々しさは無くって正直これも好きではない、、。大手になった今このチェーン展開では致し方なしとは思うが、、、。
麺はどうやら通常のラーメンの物と同じもののようだ、。この四角い中太麺は私好きですよ、、。
でも温かいラーメンとの方が有っていますねー、、、。
スープは冷やしラーメンという事で鶏清湯醤油、冷中とは違い酸っぱくはない、なのでスダチが付いてくる、。これ絞ると、、んー、でもやはり何か物足りないんですねー、。
それは旨みたっぷりなちばき屋さんとかやなか草さんとかの冷やしラーと比べちゃいけないですが、、。でも値段は変わらないですからねー、、。このへん大手としてはもっと頑張ってほしいと思います、、。
ここは店でスープをとっているという事ですが、他の食材はセントラルキッチンによる中央管理だと思う、、。
だったらもっとやれると思うんですねー、テイスターの方がですよー、、、。
という事で、二人とも、、こんなものかなー、、、って、、。
ごちそうさまでした、、、。