休日家でのランチはカレーが多い、レトルトの物だがこれが種類色々と出ているので、。
これらをスーパーで購入して食べて比較するのが楽しみになっている、、。

そんな中定番になってきているものがこれです、、、、。

イメージ 1

カレー曜日辛口である、、。
ごろごろの具たっぷりと書いてありますが、これが本当にたっぷりと入っているんですよ、、、。

イメージ 2

ね、本当にごろごろと具が入っているでしょ、、、。
ジャガイモにニンジンと定番に、豚肉もホントにごろごろと入ってます、、、、。
肝心の味は奇をてらったタイプではなく定番日本のカレー味、、。でもこの辛口はクミンが効いてて辛さもそこそこある、、。

これ、このまま使っている店があるんじゃないでしょうかね、喫茶店などで出てきたらわからないんじゃないかなぁ、、。そのくらいのレベルは有ると思います、、、。
値段もですね、安いところでは税抜きですが200円以下で売っているんですね、高くても220~230円ほどだ、。
これこそコスパが良いというものでは無いでしょうか、、、。
なので我が家では常備品となっています、、。






もう一つ、美味しい物を見つけた、、、、。
新宿中村屋、スリランカ式スパイスカリーだ、、、、。

イメージ 3

2種類のカレーが入っているのが特徴、、、。
日本におけるインドカレーの元祖、新宿中村屋は高めの設定で高級感ある美味しいカレーを出していますね、。
ここのチキンカレーはスパイシーで私も大好きです、、、。

では、この2種入ったカレーはどうでしょうかねー、、、、。

イメージ 4

茶色いのがビーフカレーで黄色い方が野菜と豆カレーだ、、、、。
ビーフカレーの方はすでに単体で出ているものに似ていますが確認はしていません、、。
でもクミンは控えめですっとするカルダモンが効いているか、、。野菜と豆カレーの方は、これはクミンが効いている、コリアンダーも分かる、ターメリックは色からして多めで独特の苦みのあってで、、、。
これ、2つとも中辛なので辛さはほどほどですが、。野菜と豆カレーの方かなりスパイスが効いてておいしいですねー、、。

でもスパイス効いているのが苦手な方用にビーフカレーが入っているんだと思う、、。
この2つを混ぜるとマイルドになって奥深いカレーになるんですね、、。
なので スパイシー好きから程々の方まで、自分のさじ加減で調整して食べられると、そういった目的での2種類盛なんだと思う、、、。もちろん1度で3度味わえるというのもありますよー、、。
思い切ったスパイスのカレーを出してみたいが、万人向けにするためのマーケティングによる産物でしょうか、。

個人的には黄色い方の野菜と豆カレーを、鶏肉などを足して単品で出してもらいたいくらいだ、、。
でもですねー、これ、春頃に見て以来全く見なくなったんですよー、、、。
ヒルナンデスにも取り上げられていて、それで売れて生産が追い付かなくなったのか、、。
それともスパイシー過ぎて売れなくて没になったのか、、、、、。

あー、またたべたいなぁ、、、。