子供が何故かお土産に佐野ラーメンを買ってきた、しかもどこへ行ってきたかも告げずにである、、。
しばらく冷凍庫に入っていたのだが、食べてみることにした、、。

イメージ 1

平井道雄謹製とある、、。この方は平井生麺という製麺所の代表の方だ、これはこの平井生麺の物なのですね、。
中身は真空パックのメンマと液体スープに粉末スープと生麺、、、。
麺はゆで時間が1~2分とある、、。実は連れが先に作って食べていて、2分だとかなり軟らかめになるという、。
1分少々で上げることにした、、、。

イメージ 2

何時ものようにあり合わせで具沢山に、ゴーヤも乗ってますよー、、、、。

で、このスープがですねー、、、かなりおいしいんですよ、びっくり、、、、。
スタンダードな醤油味、そう、昔懐かしタイプの味、、。鶏豚ベースに香味野菜や昆布など、定番の美味しいスープですよー、、、。
日本のインスタント物のスープってもう相当なレベルになってますね、、。


では佐野ラーメンの特徴でもある、青竹踏みの手打ち麺の方はどうでしょうか、、。

イメージ 3

もちろん手打ちではないですが、あの特徴あるピロピロ麺をよく再現しています、、。食べてみてもチュルチュルでこれもかなり旨い、、。
流石に地元の製麺所が作る麺です、、。手打ちのあの弾力感は少ないですが十分に美味しい麺ですねー、。

いゃあこれは参りました、土産物と馬鹿にしていたのを反省です、、、。
前に食べた藤原製麺のすみれといい、生麺タイプの再現性は凄いことになっていますねー、、。

こんなサイト知ってますか、、。
これだけあると迷っちゃいますよねー、、、。

美味しくいただきました、ごちそうさまです、、、、、、。