いつぶりだろうか、どうも2年半ぶりのようだ、そんなに来ていなかったんですねー、、。

イメージ 1

錦糸町ではなくて西葛西、こちらの方がゆったりと食せるのでいつもここです、、。
ラーメンヨシベー西葛西店、駅のすぐ近くである、、。

相変わらずの昭和レトロな外観、早速入ってみると、、、、。
あれ、メニューが少なくなっていますよ、、、。ヨシベーラーメンと中華そばに魚介ラーメンとヨシベー味噌と、。
大好きだった塩ラーメンがなくなっていますねー、、、。

仕方ないので基本のヨシベーラーメンを券売機でポチリます、トッピングは味玉に薬味ネギ、通常乗ってくるネギを増量したものだ、、、。

イメージ 2

茶濁したスープは豚骨ベースの醤油味の物、、。能書きによると60センチの寸胴に豚骨を80キロ入れて、これを15時間煮込む、一晩おいて更に20キロの鶏ガラを追加してもう一日煮込んだものだそう、、、。

だがいろいろと食べちゃって来ている現在では(2年半では500件は食べています)それほど濃厚というものではなくて、ちょっとしょっぱさが気になるスープでした、、。
いや、決して美味しくないものでは無いですよ、とろみはそれほど無いですが豚骨の旨みが良く出たスープです、、。ネギとの相性が良くって、たっぷりのネギに浸すとこれがとてもうまい、、、。
店はいつも若い女の子2人での営業なのだが、スープは本店から毎日寸胴ごと車で配送されてくるもの、なので味は確かですよ、、。

で、、、ここの一番のポイントは・・・・・・・麺なんですねー、、、、。

ここは太麺と細麺がある、太麺は加水の少ない白っぽい麺でそれほど独特というものでは無いですが、、。
細麺の方はかなり個性的なんですねー、、、。

イメージ 3

麺打ちに使う水分の実に80パーセントが玉子なんです、そこいらにある玉子麺とは全く違う食感の麺なんですね、、。

パッツパツの麺でその歯切れ良い食感が実に良い、そう、これこそヨシベーである、、。
いやぁ、やっぱりこれは美味いなぁ、、、。
久しぶりのヨシベーは、スープの印象は以前よりも少し控えめに思いましたが、麺はやはり存在感有りでしたねー、、。

個人的には塩が復活していただきたいと、、、。
美味しかったですよーー、ごちそうさまーーーーーーー、、、、。