本日は紅虎餃子房、そう、、先日行った亀有アリオの門扇さんの隣の店だ、、、。
なんで行ったかと言うと、この日は休みにして子供と連れとで午前中より映画を見に行ったのだ、、。
見たのは嵐のおーちゃん主演の戦国映画、これは面白かったですよー、、、。

で、昼飯、、皆で1階のレストランスペースへ、、、、。
例のオムライスの店は2時近くというのにまだ待ちが発生している、平日というのにどんだけ繁盛しているんだ、、。
いろいろ悩んでここに、私としてはもう、、資本の大手チェーンだろうが何だろうがお腹が減ってるのでとこでもいいと、、。で入りまいたよー、、、。

イメージ 1

まあ資本系ですからね、、、大した期待は有りません、、、。
中から私は麻辣担々麵を、画像でパクチーが大盛なのでこれにした、、、。
連れは子供と食べるとの事で、ランチのセットメニューに、、、。

まずはそのセットメニューから、、、。

イメージ 2

油淋鶏と麻婆豆腐とのセット、980円ですがそれぞれが一人前ある上にライスとスープはお代わりし放題との事、、。
食べてみると、油淋鶏はしっかりと黒酢とニンニクの味付けでかなり本格的、麻婆豆腐は片栗粉のとろみの物でちと残念ですが、。辛さは結構あってオンザライスで美味しいパターンと、、、。
エビシューマイもぬかり無く美味くて、薄味の丸鶏スープもかなりそれっぽい、、、。うーん、やるなぁ、、。



では、麻辣担々麵はどうでしょうかねー、、、。

イメージ 3

やった、メニュー通りにたっふりのパクチー、、いや中国なのでシャンツァイが乗っていますよー、、。
配膳時からその香りがプンプンしています、、、、、。

ではいつもの通りスープから、、、、。
うっはっ、、、、、、こりゃまいった、、、、。かなり本格的な担々麵になってます、、、、。

基本は丸鶏の清湯スープに醤油味、そこへ単にラー油だけじゃなくって色々な香辛料がたっぷりと効いていますねー、。そう、これはちゃんと中華料理屋が提供する担々麵になっていますよー、、、。
シャンツァイの実を乾燥させたコリアンダーも結構効いている、それが入っているウーシャンフェン(五香粉)もですね、。
ホウジャウも粉じゃなくって砕いた実が入ってます、、。これがホアジャーとしては噛みしめると、うん、香りとシビがたまらないですねー、、、、、、。

イメージ 4

麺は透き通ったものですが、米粉とか入っているか、、。
お湯でこねたグルテンが多いタイプの麺に似ています、これも腰が有って上手に作っています、、。


これまた資本系と思って軽く見ていたのですが、まいりましたよー、、、。単においしいだけじゃなくって、ちゃんと本格中華になっています、、。うーん、テイスターの方々もそうですが、。
一般的な中華じゃなくってここへもっていった首脳部も思い切った判断ですねー、。
こういった本格中華を作ろうとすれば出来るよと、、。日本の資本系セントラルキッチンの底力を見たような気がします、。

毎年中国行っている人間ですからね、これは上海や広州で食べる物にかなり近いですよ(塩分はもっと控えめですが)、北京はもう少し薄味ですね、(四川はもっと辛くてこってりかな)。
これを食べてみて旨くないと感じたらそれは中国行ってもそう思うとおもいます、、、。

先日の門扇といいここといい、、これじゃ美味しいとする個人店もうかうかしていられなくなってきましたよー、、。
まあ、一ユーザーとしてはそれはそれで面白くなってきているわけなんですがねー、、。

美味しかったです、、ごちそうさまー、、、、、、、、、、、、。