ジョリーパスタの夏季メニュー、冷製カッペリーニの季節ですよー、、。
連れと昼に行ってきましたぁ、、。
前は月に数回行くというはまり方だったのですが、、。ラーメン比重が増すにつれ行かなくなっておりました、。
でもこのメニューは美味しいので、この季節になると数回行くんですね、、、。
今年はメニューが増えておりました、、、。

いつもは一番上の贅沢いくらと明太子なのですが、今年はもう2つメニューが増えていますよー、、。
たっぷりウニと海の幸にピリ辛肉味噌だって、肉味噌の方は米ナスが乗っていますねー、、。
いつものイクラと明太子にウニと海の幸の冷製カッペリーニをチョイスしました、、、。
サラダもいつものシーザーではなくて、炒めキノコとパンチェッタのサラダにしました、、。
この日は車ではなかったので、これもオーダーです、、。

ハウスのデカンタはサイゼリヤにはかないませんが590円とまずまずリーズナブル、。ていうかサイゼが安すぎますよね、グラスなんか100円ですからねぇ、、、。
炒めキノコとパンチェッタのサラダです、、。

ボリュームがありますねー、これでワイン飲み飲みカッペリーニを待ちます、、。
ここのパンチェッタは程よい塩気でワインに合いますねー、、、。
炒めたキノコにはこれが合います、、、。

いわいるビカンテオイルなんですが、分かりやすいようにかレッドペッパーオイルとなっています、。
これ購入可能でレジで450円でした(買っては無いですが)、、。
さて、いよいよメインの登場ですよー、、、。
まずは定番贅沢イクラと明太子の冷製カッペリーニです、、、。

イクラと明太子だけでなく有頭エビが2匹に茹でたイカも乗ってきます、、、。
海苔に大葉も良いアクセントだ、、、。細かな明太子が細いカッペリーニに絡んで美味しい、、、。
で、これが乗っているんですねー、昨年までにあったかなぁ、、。

山形名物のだしです、そう、ご飯にかけたりするやつ、、。これがですねーシャリシャリとした食感でよいわき役になってるんですねー、こういうの良く考え付くよなぁ、開発の苦労がしのばれます、。途中でレモンを絞って、飽きさせませんねー、、。
やはり外しません、これはこの夏もう一度食べましょうかねぇ、、、。
では、ウニと海の幸の冷製カッペリーニはどうでしょうか、、。

説明にウニにはミョウバンは使っていないと書いてあったのが決め手、連れが薬臭いウニだとやだなぁと言っていたので、これならば大丈夫かと、、、。
海の幸は盛りだくさんで、やはり有頭エビにズワイのカニ爪と同ほぐし身に、ホタテにムール貝も小さいながら乗っていますよー、、、。
こちらのベースはチーズクリームだ、それもあっさりとしたチーズで大変食べやすい、、。
というかちょっと物足りない感じ、、。でもですね、これがウニと一緒に食べるとー、ウニが濃厚なんですねー、なのでこのあっさり感がちょうどよくなる、、、。
このウニはどこのものなのでしょうかね、ミョウバン無しは冷凍ですから海外でしょうか、。ロシアかな、サンタバーバラ辺りかなぁ、LAで食べたのもこんな感じで濃厚でした、、。
具材豊富なのでいろいろな食べ方ができるのも〇です、こっちには更に薬味が付いてきます、、。

ホースラディッシュとスダチが付いてくる、、、。西洋わさびなどと呼ばれるホースラディッシュですが、これがウニとクリームソースとに合うあう、、。スダチも絞ってと、、。これ本当に組み合わせのバージョンが多く食べていて楽しいですね、、。
こういうパスタは珍しいですよ、普通は端から最後まで棒状の味覚の物ばかりですからね、、。
これはかなり秀逸です、とっても気に入りましたぁ、、、、。
こんな感じでゆったりと昼めしってのはいいですね、しかも平日ですしねー、、。
まあ忙しい時は2月くらい休みなしなんてのもありますからね、暇は不安ですが楽しみましょうねー、、。
おいしかったです、、ごちそうさまー、、、、。