浅草へ用事、、。工房は一応法人でメインバンクが雷門の向かいにあるのだ、、。
その並び駒形橋寄りに北海道のアンテナショップが有る、、、。連れと寄ってみた、、、。
で、発見と、、、、。

イメージ 1

冷凍ではあるものの脂身がちょうどよい肉が入っています、、。もちろんラムロールも有りましたが、それはこちらでも食べられるものですからね、、、。
で、こんなのも売られていた、、、。

イメージ 2

キャンプ用でしょうね、でもこんなのもこちらでは珍しいんですよー、、、。私も始めて見ました、、。
という事でこれらを購入、、、。

イメージ 3

長沼というブランドの物か、、。1080円とちと高めでしたが、これが一番肉質がよさそうだっったので、、。
肉は味付きですからたれはいいかなぁ、でも定番のこれとか、、、。

イメージ 4

ベルさんのたれはsugarさんの記事でも見ますねー、、、。
他にもいろいろあります、、。

イメージ 5

地元によりメーカーによりいろいろとある、、。これ見ただけでもつくづく北海道の成熟した成吉思汗文化を感じる事が出来ますねー、、、。
さっそく夕飯にやってみた、、、、。

イメージ 6

やはり鉄板が薄いのと、卓上コンロの火力では上手くいかないかと思っていたのですが、、、。
ちょっと時間はかかりますがなかなかよく出来ましたよー、、、、。

イメージ 7

火力が弱いので野菜からの汁が出る、周りにたまっちゃう、、、。
なので玉ねぎやカボチャは汁に浸って火が通るように、しかしこれがまたラムの旨みが加わって旨い、、。
お肉柔らかいです、癖もなく美味しいですよー、、。

連れはかなり昔に食べただけで、そのころの東京は(今もあまり変わらないですが)成吉思汗といえばマトンロールでしたので、、。
独特の臭みが有って好き好きがある感じの物ばかりだったのでした、、。
で、これ食べて、えーーうまーいと、、、。私は、いえいえ札幌の生ラムはこんなもんじゃないですよー、もっともっとジューシーですよーと、、、。そしたら連れてけ・・・・と、、、そうなりますよねー、(汗)、、。

子供も初めででしたがこれ美味しーと言ってます、、。こうなると生ラム出す店探して連れて行かないとでしょうかねー(最近は少ないですが店が増えて来てます)、、、。

だって、道内の方としたら、これこそが成吉思汗って思われたくないですよね、、、。
でも懐には優しいので、これからもこれかなぁ、、なんて、、、。

お勧めの物が有りましたら是非ともご教授いただきたいですねー、、、、、、、。