この珍珍珍さん、以前は都内近郊に20店ほど展開していたチェーンのラーメン屋さん、、。
ここ墨田区にもありよく寄ったものだが、10年近く前に店を閉めた、、。
現在は5店舗残っているようだ、面白いのはニュージーランドにも支店があること、、。
そんな珍珍珍さんに久しぶりに寄ってみた、、。
場所は板橋区、国道17号を高島平方向へ曲がって少し行ったところにある、、。
所沢方面へ下道で行くとき(帰りが多いか)よく前を通ります、、。

落ち着いた色彩の店であるが、以前は赤いのれんのラーショそのままの外観でした、、。
店の隣に専用の駐車場が3台分ある、ここはパーキングにもなっていて30分200円也、、。
店前には主要メニューが貼ってあります、、。

ここ珍珍珍さんはトンコク、江戸だしとラーショ系ではあるのだが独自のメニューもある、、。
豚白湯の白そばや、それにラー油を浮かべたような赤そば、マー油を浮かべたか黒そばなど、、。
野菜がたっぷりなサンチン菜ラーメンも気を引いたが、やはりここはラーショの基本、トンコクラーメンを、、、。

ラーショのトンコクと言えばネギは外せないでしょう、味玉も+で数分で着丼です、、、。
では、、、スープを、、。はいーーー、おいしいラーショのトンコクですよー、、、、、。
ここも良く炊きだされた豚骨で旨みが凝縮したスープになってます、れんげが進みます、、、。
でも塩分濃度が高いのもラーショの特徴で、やはりライスが合うラーメンなんですねー、、。
こう書くと家系と同じものを想像しますが、。似て非なるでやっぱりこれはラーショの味なんですねー、、。
という事で、ニンニクが合いますねー、、、。豚骨にはやはりですよね、和え白髪ネギと合わさってまいうーです、、。
で、もう一つこの珍珍珍にあるのが、ラー油を摂った後のような唐辛子です、、、。

これがですね、ラー油と違い油分があまりないですから、油分増やせずに辛味を加えられるんですねー、、。
当然途中から投入します、これでもう一段ターボが効きますよー、、。

麺はスタンダードな細めの麺、これはこれでいいですね、スープの吸い上げも良いですよー、。
久しぶりの珍珍珍さん、しっかりとラーショを傾倒しつつもう一つの独自な展開と、、。
この日も昼時というのもあるでしょう、職方さんなどが定食類を食べている方が多かったです、、。
見ているとメニュー同様肉の盛りも良く満足できるものと思いました、、、。
白そばも気になるしマー油好きなので黒そばも気になりますねー、、。
やっぱりうまいな、珍珍珍さん、、、、。
おいしかったぁーーーーごちそうさまーーーーー、、、、。