1ヶ月ほど前に仕事でお台場を通った、その時にデックス東京というビルに行ったのだが、。
前はマッ〇ルパークというアミューズメントが有って、そこの施設をいろいろと製作していたものだから年中来ていた、。現在はないのでもう行くことは無いのだが、昼時なのでちょっと寄ってみました、。
ここはシーサイドとアイランドという2つの建物からなり、このアイランド側にお台場小香港という香港を再現した食のフロアが有ったのだが、、。現在は何とフロアごとの閉鎖でした、借り手が無いのでしょうかねー、、。
シーサイド側の5.6階がレストラン街になっている、行ってみましょう、、、。
ぐるっと2フロア見てみたがピンとくる店がない、そんな中私が反応したのがこの香港麺なんです、、。

香港麺 新記というお店、、、、。
香港に本店がある本物です、、。看板にも香港麺が食べられるのは日本で新記だけ、なんて書いてありますよー、、、、。
前回食べてみました、で、おいしかったですから今度は連れとという事で、日を改めて二人で来たのだ、、。
ランチはセットメニューが有ります、。前回食べてみて量が少なめだったので今回は小丼ぶりと杏仁豆腐が付くセットを頼んだ、、、。
メインは5色ローミンという合えそば風のものと海老ワンタン麺、どちらも店一番人気と、、、。
まずは小丼ぶりが出てきました、、、。

あんかけ右とスペアリブ、。あんかけ丼は普通でしたがこのスペアリブ丼が中華独特の香辛料でとてもおいしかったですよー、、。
海老ワンタン麺です、、。

前回食べたのはローミンの方、その時についてきたスープがとてもおいしかったんですねー、、、。
薄味の丸鶏スープで正に本場の味でした、なのでこの塩味のワンタン麺のほうも美味しいに違いないと、。
で、そのスープは、はい、、ローミンについていたのと同じですねー、、おいしー、、。
はじめ口にするとかなり物足りないくらい、でも向こうのスープってこういう感じなんですよ、、。
どんどん啜れるスープです、、、、。で、香港麺ですが、、、、。

かなりの細麺です、、博多より細い、、、、。
そして腰が有るんですねー、、。ぴよーって伸びるくらいの腰の強さ、、、。
なので食感はこんなに細いのにしっかりとしている、ぷつぷつとして美味しいです、、、。
海老ワンタンも見た通りの大振りで、プリプリの海老がぎっしりと詰まってこれまたまいうーですねー、、、。
この細麺が端麗スープをたっぷりと纏ってきますから、物足りない感じはしませんよー、、。
さて、ローミンの方は、、、、。

この5色ローミンはトッピングがそれぞれ5種類乗っているもの、。牛、鶏、豚のチャーシューに鶏唐揚げと海老ワンタンが乗ってきます、、、。そのどれもがまた旨いですよー、、、。
そして麺ですが、こちらも香港麺という事で、、、、、。

こちらの方がつゆに浸っていないだけにより強い腰を感じます、引っ張るとやはりこっちのほうが伸びるようだ、。ぶつっとした食感でこれまた旨い、、。
合え麺なのでつゆと混ぜ混ぜしますが、このつゆがですねー、、。これまた本場中華の香辛料で、日本の中華店では味わえないもの、これがとてもうまいんです、、。
しいて言えば中華街の前菜の冷菜にかかってくるような感じかなぁ、、。五香粉とはまた違った、黒酢も入る独特の香り、、。これ気に入りましたねー、、、。
この後杏仁豆腐(ありがちな杏仁シロップ掛けですがあっさりしてておいしかった)をいただいてお腹はいっぱい、。やはり小丼ぶり付のセットは多かったかなぁ、、、。
でも普通の方ならばちょうど良いかもです、。私もローミンだったら大盛でもいいくらいですからね、、。
いやぁ、これもまたラーメンの範中ですよね、、、。ああっ、嵌っていく自分がぁぁぁ、、、。
でも手軽に香港へ行けたみたいでお得感も有りましたよー、、、。
おいしかったぁーーーごちそうさまーーーーー、、、、、。